表浜 BLUE WALK

表浜 BLUE WALK

海岸×ゴミ拾い×出会い = BLUE WALK

海岸清掃×エコツーリズム=BLUE WALK


表浜 BLUE WALK とは

豊橋から田原に続く表浜(約50km)を歩きながら、泊まりながら、楽しみながら清掃する活動です。


BLUE WALKでは海岸清掃を通じて生物多様性の保全に取り組んだり、地域の文化などの魅力を参加者に伝えることにより、その価値が理解され、保全につながっていくことを目的としています。
そこから表浜や周辺の自然環境を知ってもらうことにより、地域住民の皆さんにその資源の価値を再認識してもらうことを目指します。


さらに、私たちの活動によって表浜の沿岸地域の活性化のみならず、地域社会そのものが活性化されこの様な活動が全国に普及することを目標としています。



BLUE WALK2022


無事、開催できました。誠にありがとうございました。



連絡先はこちら!


omotehamabluewalkあっとyahoo.co.jpに
あっとを@に変えてメールしてください。



☆受賞など
H20田原市より感謝状を授与 H21~H24、豊橋技術科学大学 学生表彰 (BLUE WALKスタッフ>、H23中部の未来創造大賞優秀賞、 H24愛知環境賞 中日新聞社賞(愛知環境賞のウェブはこちら)、生物多様性アクション大賞グッドライフアワード海岸功労者表彰第13回SYDボランティア奨励賞優秀賞海ごみゼロアワード2020環境大臣賞など

☆表浜BW補助金・助成金実績☆彡
あいち森と緑づくり税環境活動・環境学習推進事業交付金、 TOTO水環境基金、日本財団、モリコロ基金、(財)神野教育財団教育活動助成 、豊橋技術科学大学課外活動活性費(豊橋技術科学大学ボランティア部)、DECOポン地域還元事業「地域の環境活動への助成」、豊橋市市民協働推進補助事業、豊橋市制110周年事業、オータケ記念 愛知県自然環境保護 基金など

☆特別協賛☆彡
豊橋南ロータリークラブ、東海日日新聞、田原パシフィックロータリークラブ、国際ソロプチミスト豊橋

☆企業協賛☆彡
サーラグループ、キリンビール、カントリーモーニング

☆特別協力☆彡
ゆずりは学園、渥美運輸、谷ノ口里浜里海育成会

☆後援☆彡
株式会社デンソー、豊橋技術科学大学、豊橋市、田原市、豊橋市教育委員会、田原市教育委員会ほか多数


海ごみゼロアワード2020環境大臣賞受賞時のPV




表浜BW公式サイト(~2012)

表浜BW公式サイト(2013~)

Facebook ページ

Instagram ページ

twitter@omotehamaBW

こんにちは!

スタッフのましゅーでっす(^^)/

 

今回は、前のブログでも準備の様子をお伝えしていた、オレンジフェスタの活動報告です!!

天気にも恵まれて絶好のイベント日和でした

参加スタッフは、しょーこ、いっそ、せっさん、さおりん、D、けんじ、ましゅーです🙌🙌🙌

 

時期的にはハロウィンということもあり、装飾も仮装もすべて大盛り上がりでした🎃🎃🦇🕸🎃🎃

BLUEWALKは、活動紹介とマイクロプラスチックを使用した万華鏡つくり体験で出展しました。

おかげさまでたくさんの方にブースを訪れていただき、準備分は全て出し切りました👏👏👏👏

ただ、予想よりも来ていただいて、訪れた人全員に作ってもらえなかったのが心残りです・・・😂

それでも子どもたちに、見本として作った万華鏡を見るとキレイ✨と言ってもらえてハッピー\(^o^)/

万華鏡を作るだけでなく、その材料がどのように分別できるのかも合わせて伝えてきました〜💪

 

そもそも「マイクロプラスチックを使って作る万華鏡」ってどんな感じなんだろう?🤔ってなりますよね??

完成した万華鏡の中を少しだけお見せします✨

どうですか??
思ってた以上に綺麗じゃないですか??✨✨
 

イベントに来てくれたOGのありさもたくさんサポートしてくれました😊

けんじもサンタさんの仮装で参戦🎅

(決してクリスマスの先取りではないよ〜!)

 

BLUEWALKブースで写真をパシャリ📷

Dをみんなで囲んでみました)

 

多くの人に来てもらえて、イベントも大盛り上がりでとっても嬉しい楽しい時間でした🎵

もう1日通して大満足😆😆😆

 

以上!ましゅーでした!!

ではまた~✋