平野神社


魁桜


御神木 樟


平野神社 本殿



平野神社からだし巻き柴半へ 


だし巻き 柴半

先日テレビで紹介されただし巻き付き弁当

ボリューム・安価・美味しい弁当の店。

京都市上京区西院746-49・営業時間は11:00〜販売次第終了・定休日は不明。


だし巻き 柴半

本日のメニュー 5種類でだし巻き付き550円。

今日はテレビの影響か大行列で12時前で弁当終了。



だし巻き450円を買い 食べる旨い😋


だし巻きの柴半から真如堂へ、


真如堂

天台宗の寺院で、正式には真正極楽寺。寺名は正真正銘の極楽の寺という意味で、真如堂はもともと本堂の呼び名であったという。平安初期に円仁が霊木で彫った阿弥陀如来を本尊として堂宇を建てたのがはじまり、本尊阿弥陀如来像は女人を救う仏で、「うなずきの阿弥」という別称で庶民に親しまれ、毎年11月15日に開扉される。境内には三重塔、山門、元三大師堂、鐘楼など、京都府指定文化財の伽藍が並ぶ。桜・紅葉の名所としても有名である。

京都市左京区浄土寺真如町82・拝観時間は9:00〜16:00・拝観料は本堂・境内無料・宝物・庭園500円。

真如堂の総門


紅葉の参道 


三重塔


本堂前の桜はまだ蕾


真如堂の塔頭の桜


真如堂から金戒光明寺へ


金戒光明寺

「黒谷さん」の名で親しまれている。比叡山を下りた法然上人が承安5年(1175)に草庵を結んで念仏道場を開いたことが起こりという。壮大な山門から石段を上ると、御影堂、阿弥陀堂、方丈、庫裏などが威風堂々と建ち並ぶ。阿弥陀堂は慶長10年(1605)、豊臣秀頼が方丈寺大仏殿の木材を使って再建したものと伝えられている。幕末には京都守護職の本陣となつた。秋は「紫雲の庭」が公開される。

京都市左京区黒谷町121・拝観時間は9:00〜16:00・拝観料は境内無料。


山門前の桜 山門前の桜はまだ蕾


山門横の桜


極楽橋から三重塔を望む 桜はまだ蕾でした


御影堂(大殿)


金戒光明寺から岡崎から岡崎疎水をつり市内をツーリングしてから帰路へ。

京都の桜も早咲きは咲いていましたが、染井吉野は来週の土日頃が満開かなー。