地球に向かう火の玉 | 線香と数珠のお店 おもいや

7月2日の真夜中 関東上空で火球が目撃された
火球とは、4等級の明るさを持った流れ星をいいます。


⇒J CAST

火球が燃え尽きずに地上に落下したものが隕石です。
千葉県習志野市で今回の隕石が見つかり、国立科学博物館が「習志野隕石」として国際学会に登録申請をするそうです。


⇒NHK

隕石を分析することで、太陽系の成り立ちなどが解明されるようです。

6500万年前に地球に衝突した隕石で恐竜をはじめ地球上の75%の生物が絶滅したといわれています。
強大な地上の陥没により巨大津波が発生、地殻は大きく変動し塵や岩石が舞い上がり太陽光を遮り、硫酸の前が降り注いだというのです。


⇒Forbes

近年においてもこの巨大隕石には比較にならないほど小さなものですが、周辺に火災や衝撃で影響を及ぼしたということがありました。
映画でもテーマとなる隕石衝突ですが、アルマゲドンのようにブルース・ウィルが地球を救ってくれるなんて保証はないですからね。