第10回北海道212市町村カントリーサインの旅 決戦夜! 「下川万里の長城大決戦!!」 | 思い立ったが吉日! -北海道212市町村カントリーサインの旅-

第10回北海道212市町村カントリーサインの旅 決戦夜! 「下川万里の長城大決戦!!」

昨日寒くて寝られんかった。

もう秋ですね。

 
季節の挨拶、R2-KNです。

 

 

今夜はいよいよ決戦夜!

 

引っ張り続けた第10回旅、今度こそ最終章。

 

最後までご観戦下さい。

 

 

第10回

 

 

 

 

 

 

下川町で我々が遭遇した謎の城壁!謎の塔!そこにボスは居るのか!?今夜何かがおこる!?下川万里の長城大決戦!!

 

 

 

 

 

 

 

日高町より下川町にやってきた我々を待ち構えていたのは摩訶不思議な空間でした。

 

ダンジョン突入!

 

まさにダンジョン。


 

 

 

ダンジョンエリアをぐるりと囲むは

万里の長城

 

 


万里の長城

 

なぜこんな所に万里の長城が!?

 

やはり異国の敵の来襲に備えて?

 

万里の長城

 

 

これ、一周してみたくなったんだけど2km以上あるみたいだから却下。

 

ダンジョンなんだけど、モンスターはおろか町民ひとりたりともエンカウントしないよ、このダンジョン。


 

 

 

 

そして勇者の向う先には怪しげな謎の塔が!!

 

 

謎の塔

 

 

あやしいぞ、

 

これはあやしいぞ。

 

きっと中にはマッドサイエンティストがいて怪しげな装置を作っているんだ。

 

てっぺんの塔から怪電波を出して、全人類を洗脳しようとしてるんだ。

 

そして世界征服!

 

 

北海道なんかは1つの市に合併統一されるんだ。

 

そしてカントリーサインが全撤廃されるんだ。

 

それは困る!

 

 

倒しに行くぞ~、マッドサイエンティスト。

 

待ってろ~。

 

 

 

立ち向かう勇者

 

行け~!勇者!!

 

 

勇んで突き進む勇者。

 

装備整えた。

  

ポーション持った。

 

魔法はサンダラまで覚えた。

 

準備万端。

 

 

へっぴり腰勇者

 

でも扉が開かない。

  

 

やっぱり“金の鍵”が必要なんだよ。

 

途中の教会にいた人もそう話してたじゃないか。

 

北の洞窟の奥に隠されてるんだよ。

 

 

 

でも、あそこまで戻る前に 

 

頑張れ勇者

 

第2の勇者、出陣!

  

 

俺こそは!と突き進む勇者。

 

装備最強。

  

薬草持った。

 

魔法はマヒャドまで覚えた。

 

準備万端。

 

 

でもやっぱり開かない。

 

頼み込む勇者

 

どうした?サイエンティスト!

 

怖気づいたか!?

 

オレは動かんぞ!

 

お前が出てくるまでテコでも動かんぞ!

 

 

 

 

途方にくれる

 

あぁ、中に入りたいなぁ。

 

 

 

ボスはあそこに・・・

 

 

ボスはあそこに居るんだろうなぁ。

 

 

 

・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、下川町桜ヶ丘公園でした。

 

塔はお盆休みで閉館でした。 

 



 

さて、

次回目的地抽選をしましょう。

 

せっかく万里の長城(ホントにそういう名前)があるのだから活用しよう。

 

ご覧下さい。

 

 

♪何が出るかな

 (撮影:岩)

 

 

R2-KNが息を切らしながら引いたのはこれ。

洞爺村        〔第56市町村〕

 

 

よし、道央圏。

  

これはマサの来道に備えてとっておきましょう。

 

今回参加予定だったものの、お盆休み返上につき無念の不参加となったマサin東京。

 

今度の来道でも時間があるかわかりません。

 

時間がなくても道央圏なら行けるはず。

 

 

 

というわけで今回の旅はこれでお開きです。

 

 


 

エピローグ: 

 

 

 

五味温泉

 

下川町五味温泉です。

 

R2-KN、数分でのぼせて休憩室でダウン。

 

超低血圧。




旭川打ち上げ

 

旭川でアラとスナフさんを交えて飲みました。

 

お通しがザルに山盛りのキャベツで驚きました。

 

 


今回のまとめ

 

第10回まとめ ←クリック

 


制覇した市町村: 5市町村・・・ (累計55市町村、制覇率25.9%、2006年分28市町村)

移動距離:1472km (累計15416km)

 


次回スタート地点は洞爺村 (現洞爺湖町)