返却会10日目を迎えました。

 

日曜日にいらしたご近所の方にお聞きになって来場された方。

地元の仲間と毎年色々なところへご旅行に行っていたそうです。

今回見つかった写真もそんな旅行写真でした。今でも毎月会っていらっしゃるそうです。

 

写真の洗浄は経験しているFさんですが返却会は初めて。

先輩スタッフさんから教わります!

 

今日も来場者はポツリポツリ。

手が空いている時間がおのずと増えていきます。

しかし、おもいでかえるに参加してくださるボラさんは何かしら手を動かします!

 

 

本日は5名の方にご来場いただき、写真7枚、その他1点、1組の方に思い出の品を

お返しすることができました。

 

そして本日は、継続ボランティアさん5名、おもいでかえるメンバー2名、事務局1名の

合計8名で対応させていただきました。

皆さん、ありがとうございました。

 

 

◆思い出の品の返却会、開催中です!◆


 

東日本大震災からまもなく8年目を迎えようとしています。

思い出を探したい方、今だから思い出に向き合える方、気持ちの整理がつかず思い出に向き合えない方、もう過去を振り向かないと決心された方、さまざまな方がいらっしゃいます。

当然です。

 

仙台市には今でも、拾われた大切な思い出の品がたくさん保管されています。

一つでも多く持ち主の元へ帰れるよう、おもいでかえるがお手伝いさせていただきます。

ぜひ一度会場にお越しください。思わぬ思い出に再会できるかもしれません。

皆さまのご来場をお待ちしております。

 

この記事をご覧いただいた方は、情報を拡散していただけると幸いです。

 

◆返却会でお手伝いいただけるボランティアさんを募集しています◆
【来場者の対応】 3月8日(金)~3月21日(木・祝)
※3月11日(月)と18日(月)は休館日のため募集は行っていません。

また、定員に達したため募集を終了した日もあります。
会場にお越しいただいた来場者へ案内等の対応をしていただきます。

洗浄作業等の活動に参加いただいた継続の方のみの受け付けとさせて頂きます。

予めご了承下さい。

 

 

3月・4月の活動予定です。(〇印・△印の付いた日が活動日です。)

※△印は継続の方のみの募集になります。

※×印は定員に達したため募集は終了しました。

引き続き、みなさまのご協力をお願いいたします。

 


活動にご協力いただける方、またボランティア活動等についてのお問い合わせは、
おもいでかえるホームページ内、ボランティア募集お問い合わせページ からお願いします。

 

 

 

◆水害で被災した写真の対応◆

おもいでかえるでは、東日本大震災に限らず、また被災地域を問わず、被災された思い出の品の対応をいたします。
写真をはじめとした思い出の品が被害に遭いお困りの方は、おもいでかえる までお問い合わせください



 ◆おもいでかえるでは賛助会員を募集しています◆

当法人の運営・活動を維持していくためには、多くの皆様方のご理解とご協力が必要です。
特定非営利活動法人おもいでかえるでは、賛助会員になっていただく方を広く募集しております。
詳しくは、おもいでかえるホームページ 賛助会員募集 をご覧ください。