やっと産まれた!
やっと、といっても病院着いてから
1時間半で産まれるというのは
初産にしてはスピード出産、安座なんだろうけど。
子はすぐには泣かず、
看護士さんに羊水を吸い取ってもらって
ようやく産声をあげた。
よかったよかった。
キレイにしたり、なんやかんやするらしく
子は別室へ。
そして私は産後の処置。
胎盤をはがすために先生が腹をギュウギュウ押すのだが
これがまた痛い。
「痛たたた!」と声をあげると
「もう痛くないでしょ!!」と
先生に叱られる。
34にもなって怒られると結構へこむもんだ。
確かに陣痛に比べたらそこまで痛くはないが
単体でみたら結構な痛さなんすけどね。
先生が「体重は?」と別室で作業している
看護士さんに聞くと、
「2160です。」
「ちょっと小さいなぁ。臍の緒も細かったし、
胎盤も小さかったみたいだね。
お母さんと一緒に退院は無理かもしれないね。」
とのこと。
そして看護士さんからゴムのバンドを渡される。
「赤ちゃんの足首に、これと対になったバンドが
ついています。
女の子だからピンクですね。」
と言われ、そこで初めて性別判明!
旦那と二人、声をそろえて
「女の子!?」
と言ってしまった。
二人ともなんとなくお腹の子は
男の子だろうとずっと思っていたのだ。
実は私は女の子を希望していたのだが
旦那は「そうやって希望してると
男の子が産まれるもんだ」と
なぜかスーパーネガティブな持論を持ち出し
私もなんとなくその説に同意していたのです。
なので私的には予想外の嬉しい結果となりました。
看護士さんは、「性別聞いてなかったのね。
先生からじゃなく、私からの発表でごめんなさい。」と。
つーか、産まれてすぐ聞けよ自分。
胎盤を出し切ったところで切開した部分を縫合。
麻酔も縫うのも痛くなかったです。
その後、2時間ほどその部屋で休み
回復を待つ。
ちょうど昼時だったので昼食が出されたのだが
朝食抜きだったしペロリでした。
出産後、2時間が経過し、車イスで部屋へ。
ここの病室はまるでホテルのよう。
さらに飯もレストラン並みに豪華で旨くて
5日間の入院生活も快適に過ごせました。
結局、子はしばらく保育器に入ることに。
でも生後4日目には保育器を脱出。
私が一足先に退院し、病院に授乳に通っていましたが
3日後に無事退院することができました。
お産のことを振り返ってみると…
二人目すぐいけるな!
ってのが率直な感想です。
実際、出産後すぐ「これなら二人目すぐいけそう」って
話してたし。
それくらいお産が軽かったってことで。
(あんだけ叫んどいて何言ってんだか)
とにかく、無事産めてよかった。
そして、子どもは本当にカワイイです。
年齢のこともあるし、二人目も早くできたらいいな。
目指せ年子!?
やっと、といっても病院着いてから
1時間半で産まれるというのは
初産にしてはスピード出産、安座なんだろうけど。
子はすぐには泣かず、
看護士さんに羊水を吸い取ってもらって
ようやく産声をあげた。
よかったよかった。
キレイにしたり、なんやかんやするらしく
子は別室へ。
そして私は産後の処置。
胎盤をはがすために先生が腹をギュウギュウ押すのだが
これがまた痛い。
「痛たたた!」と声をあげると
「もう痛くないでしょ!!」と
先生に叱られる。
34にもなって怒られると結構へこむもんだ。
確かに陣痛に比べたらそこまで痛くはないが
単体でみたら結構な痛さなんすけどね。
先生が「体重は?」と別室で作業している
看護士さんに聞くと、
「2160です。」
「ちょっと小さいなぁ。臍の緒も細かったし、
胎盤も小さかったみたいだね。
お母さんと一緒に退院は無理かもしれないね。」
とのこと。
そして看護士さんからゴムのバンドを渡される。
「赤ちゃんの足首に、これと対になったバンドが
ついています。
女の子だからピンクですね。」
と言われ、そこで初めて性別判明!
旦那と二人、声をそろえて
「女の子!?」
と言ってしまった。
二人ともなんとなくお腹の子は
男の子だろうとずっと思っていたのだ。
実は私は女の子を希望していたのだが
旦那は「そうやって希望してると
男の子が産まれるもんだ」と
なぜかスーパーネガティブな持論を持ち出し
私もなんとなくその説に同意していたのです。
なので私的には予想外の嬉しい結果となりました。
看護士さんは、「性別聞いてなかったのね。
先生からじゃなく、私からの発表でごめんなさい。」と。
つーか、産まれてすぐ聞けよ自分。
胎盤を出し切ったところで切開した部分を縫合。
麻酔も縫うのも痛くなかったです。
その後、2時間ほどその部屋で休み
回復を待つ。
ちょうど昼時だったので昼食が出されたのだが
朝食抜きだったしペロリでした。
出産後、2時間が経過し、車イスで部屋へ。
ここの病室はまるでホテルのよう。
さらに飯もレストラン並みに豪華で旨くて
5日間の入院生活も快適に過ごせました。
結局、子はしばらく保育器に入ることに。
でも生後4日目には保育器を脱出。
私が一足先に退院し、病院に授乳に通っていましたが
3日後に無事退院することができました。
お産のことを振り返ってみると…
二人目すぐいけるな!
ってのが率直な感想です。
実際、出産後すぐ「これなら二人目すぐいけそう」って
話してたし。
それくらいお産が軽かったってことで。
(あんだけ叫んどいて何言ってんだか)
とにかく、無事産めてよかった。
そして、子どもは本当にカワイイです。
年齢のこともあるし、二人目も早くできたらいいな。
目指せ年子!?