おはようございます、おもちもちもちです。

前回のブログの続きです。
話が前後しますが、大原美術館鑑賞の途中、ランチをしにいったん外にでました。

向かった先は、三宅商店さんです。


外観はこんな感じです。


ランチメニューはこんなかんじでした。


問答無用にカレー一択です泣き笑い


こちらのカフェ、季節によって違うパフェがあって、人気のようです。


11月はりんごのパフェでした。


わ~っ、こっちもおいしそう目がハート飛び出すハート


よし、カレーは飲み物だから、パフェも頼もうよだれ←デブ脳w


と、いうわけでまずはカレーを食します。


揚げたごぼうが立体的に盛り付けられていて、なんともフォトジェニックですね。


優しいお味のカレーがお野菜とよくあって、おいしかったです。


カレーの後は、お楽しみのパフェタイムキラキラ


ほっこりしたパフェが店内の雰囲気にマッチして、癒される~愛


コンポートしたりんごの下に、キャラメルとほうじ茶のアイス、上にさつまいものクリームがまきまきされています。


秋を感じるパフェで、とってもおいしいルンルン


でも、お隣のご夫婦がパフェを二人で半分こしてたのみて、ちょっと寂しくなっちゃいました不安


私は、夫と二人でおいしいものを食べて、どひゃどひゃ盛り上がるのが好きなので、「夫、りんご好きだから、これ食べたら喜んだだろうな...」とちょっとおセンチな気分に悲しい


さらには、もし夫が私より先に死んでしまったら、きっと何食べても毎日寂しいだろうな...とか、めっちゃネガティブ思考に突入ガーン


んんんーっ、せっかくの旅先なのにいかんいかんっ!


よしっ、こんな時にはあの歌だっ指差し音符


「ここにぃ~、あなたぁがぁ~いないのがさみしいのじゃなくて~、ここにぃ~あなたぁがぁ~いないと思うことがぁ~っ、さみし~い~っ、ウォウウォウ~っ」


と、「それが大事」を脳内リフレインしながらパフェを食べすすめました泣き笑い


夫...ここにいる気がしてきた、うん、いる、いるな!←完全にやばい人笑


そういや夫、昔酔っ払った勢いで占い師に手相をみてもらったらしく、その占い師に「生命線が長すぎて、何歳まで生きるかわからない」って言われたって話してたな...


うん、大丈夫、長生きもしそうだ!


と、気持ちが落ち着いたのでお店をでて、腹ごなしにしばし散策です。


たまたまみかけた阿智神社におまいりしてみました。


神社を見かけたらおまいりしたいお年頃です。


かるい気持ちできたけど、階段すごいな...


まずは米寿坂(88段)、


つづいて還暦坂(61段)、


最後にダメ押しの厄除け坂(33段)!


なんとかのぼりきりました...ゼエハア驚き


さっきパフェ食べながら脳内で歌った「それが大事」が、また脳内でリフレインしちゃったよ...


「負けないこと、投げ出さないこと、逃げださないこと、信じ抜くことっルンルン


どのシチュエーションにもぴったりくる名曲です泣き笑い


やっとこせ社殿に到着あしあと


境内には見晴台もあって、ひとやすみできます。


曇りだけどナイスビューです。


倉敷の町を上から一望できます。


帰りは左手の迂回路を使い、のんびりくだりました。


せっかく寿命のびそうな階段をのぼってきたので、同じとこ下ったら、ご利益が消えちゃう気がして泣き笑い


若干お墓が見切れますが、こちらも白壁の町が一望できて、ナイスビューでした。


この後また大原美術館に戻って、駅までお散歩して、倉敷の町を満喫できました。


楽しかった~ルンルン


また一人でブラブラあそびに来よっと。


まだまだ旅はつづきますが、本日は以上です。


最後までお読みくださり、ありがとうございます流れ星