おはようございます。キキキです。
朝の散歩を習慣に。
去年から
思い出しては続けようとするものの、
なかなか定着しませんでした。
5km(50分くらい)歩くので、
道中暇をもて余すからです。
ただ歩いているだけだと
何か時間が勿体ないような気がして。
というのも、私は手芸や料理中に
YoutubeやVoicyなどを聴きながら
ながらで作業をしています。
散歩も、手芸や料理と同じで
耳が空いているので、
何か聴くことで
時間を有効活用したいと
思っていました。
ただ1つ問題点が。
散歩は外でするものなので、
YouTubeなどを聴くとなると
通信料がかかってしまいます。
毎日続けるとなると
スマホ料金が高額になることが
懸念点でした。
そんな時に見つけたのが
オーディオブック です。
オーディオブックは聴きたい本を
スマホ端末にダウンロードして
オフラインで聞くことができます。
なので、
散歩中のインターネット通信料の
心配がありません。
私はちょうど2ヶ月無料体験できた
Audibleを利用することにしました。
Audibleの無料期間は
普段は1ヶ月なのですが、
時々2ヶ月無料のキャンペーンを
していることがあるみたいです。
気になる方はこまめに
チェックすると良いかもしれません。
----
読書好きなこともあり、
耳で聴きながら散歩するこの作戦は、
朝の散歩の習慣化に繋がりました。
Audibleは今年2月末から始めいて、
今でも朝散歩を継続することが
できています。
Audibleの料金は月額1500円。
ビジネス書なら月1冊読めば
購入時と同じくらいの値段でしょうか。
ビジネス書の場合、
1冊あたり4~10時間くらい
聴くのにかかるので、
平日50分の朝散歩の場合、
月2~4冊ほど聴くことができます。
なので、
本を買うよりはお得かなと思います。
また、体を動かすという意味では
フィットネスに通う代わりと考えると
安いのではないのではないでしょうか。
----
Audibleで聴く本は、
図書館の本と差別化しています。
新刊だったり、著名なため人気があり
図書館ではなかなか借りれない本を
Audibleで聴くようにしています。
新刊は、半年ぐらいすると
Audible化される本が出てくる印象です。
今まで読んだ一部を紹介すると
『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』
『イシューからはじめよ』
などです。
散歩中だけでなく、
手芸の間も聴いていたので
参考程度ですが、
3ヶ月で12冊聴くことができました。
散歩中の聴き方ですが、
私は骨伝導イヤホンを利用しています。
骨伝導だと耳を塞がないので、
車の音など周囲の音が聞こえ、
散歩中でも少し安心かなと思っています。
----
というわけで、
本日は朝散歩の習慣化のために
オーディオブックを聴き始めた
という話でした。
本好きな方には
散歩中のオーディオブックは
おすすめかなと思います。
朝散歩、
これからも続けていきたいです!