2日目★縁結び神社3連発! | ★おもちゃポイポイ★

★おもちゃポイポイ★

好きなこと・好きなものを思いつくまま…

玉造温泉温泉まぁくの宿を出て、すぐの「玉作湯神社鳥居」へ。

出雲玉作部の祖神とされる櫛明玉命(くしあかる

たまのかみ)と、温泉守護の神である大名持命

(おおなもちのみこと)・少彦名命(すくなびこなの

みこと)を祀っているそう。

↑右下。縁結びをはじめ、あらゆる願い事を叶えてくれる

願い石。この願い石の力を社務所で授かる叶い石(右上)に

込めて、お守りお守りを作ることができます。

手水舎で身を浄めて拝殿と願い石を参拝後、ご神水を

叶い石にかけます。

願い事を書く紙が複写で、1枚を神社に託し、1枚をお守りお守り

入れます。複写ってのが、現代的!

お次は八重垣神社神社。ヤマタノオロチ退治の際、

素戔嗚尊(すさのおのみこと)が稲田姫命(いなたひめの

みこと)をかくまったとされる地に建つ。その後、

2柱の神がこの地で結ばれたことから、縁結びの

ご利益で知られるそうです。

神秘的な鏡の池では、社務所で授与される占い用紙を

浮かべた上に硬貨をのせ、沈む時間で縁の遅速を

占えます。水につけると、占いが浮かんできて、

神秘的でした。

出雲大社に行く前に腹ごしらえ。

出雲大社御用達として歴史を刻む昭和4年創業の

老舗。器にそばとそば湯を一緒に入れ、熱々を

味わう「釜揚げそば蕎麦♪」は出雲大社発祥なんだって。

朱塗りの丸い器・割子に薬味とつゆをかけて食べる

「割子そば」は、出雲・松江のスタンダード!

私は、「割子そば」のがしっくりきたかな~。

そばは、あったかいより、冷たい方が好きだし、

大根おろし、とろろ、生卵たまごと味もいろいろ楽しめた。

そして、ついにキターーーーーー!!出雲大社出雲大社

「結びの神」として知られる大国主大神が御祭神の

出雲大社。

↑左上。勢溜の大鳥居大鳥居(正門鳥居)。出雲大社には

四つの鳥居がありますが、ここは第二の鳥居。

四つの鳥居は、、「石(コンクリート)製」、「木製」、「鉄製」、

「銅製」と、4つそれぞれが違う素材で作られているらしい。

こちらは、木製。

右下。松の参道。これが鉄の鳥居。樹齢数百年の見事な

松が続きます。真ん中は神様の通り道ですので、左右の

参道を歩いて進みます。

右上。「ムスビの御神像」。大国主大神が幸魂奇魂

(さきみたまくしみたま)を授かるシーン。

左下。「拝殿」。出雲大社では二礼四拍手一礼が基本。

しめ縄、そこそこ立派だけど、こんなもん?と思っていたら・・・

神楽殿のしめ縄出雲大社が日本最大級の大きさだそうです。

そうそうこれこれ!!これが私の中での出雲大社の

しめ縄だ~!!

長さ約13.5m、太さ約8m、重さ4.4t!!

5~8年に1度、新しいものに替えられるそうです。

御本殿とうさぎうさぎ

平成の大遷宮を記念し、参道沿いや境内のさまざまな

場所に、うさぎの石像が登場したらしいんですが、

御本殿に祈るこのうさちゃん、かわいすぎハート

↑左上から2枚目。絵馬絵馬。ちゃんと願い事書いてきました。

 右上から2番目。御本殿。

 右上から3番目。「御慈愛の御神像」で因幡の

 シロウサギの場面を表したもの。

 

あ~濃い濃い1日。まだまだ続きます。

後編に続く。