ポタリ@「BAYSIS 10th ANNIVERSARY 」 | おむけんのお気楽館 別館

おむけんのお気楽館 別館

Perfumeと若手バンドを中心としたライブレポのブログ。

BAYSIS 10th ANNIVERSARY 
ポタリingTOUR 2016 ~君と会えたら ごきげんツアー~
w/ラックライフ、CHERRY NADE 169、the irony、Halo at 四畳半、CRAZY VODKA TONIC
2016年6月8日(水) 横浜BAYSIS


ポタリのレコ発ポタリingTOUR東京は、ファイナルも含めどちらのO-Crestも無理。じゃ横浜でいいかとBAYSISでのライブをポチリing。

10周年イベントにBAYSISが推してるバンドを呼んだ企画らしくて、最初に決まったのがラックライフとCHERRY NADE 169。ポタリの他にもハロや福山のCRAZY VODKA TONICとなかなかのメンツで、ハズレはなさそう。

桜木町の勤務地から歩いて行ける最も近い箱がこのBAYSIS。大岡川を渡り、関内ホール前を抜けて15分ほどで到着。地下のフロアは若い女子(よく見かける団子のおばちゃんもいる)でいっぱい。確かに出演バンドはポタリを除いてすべて野郎!そりゃ女子も気合い入るってわけさ。

□Halo at 四畳半

渡井翔汰(Vo.Gt)、齋木孝平(Gt)、白井將人(Ba)、片山僚(Dr)

千葉県佐倉市出身のフォーピース。バンド名は想像の域を遥かに超えた"Halo(=銀河の外側を取り巻く球場の領域)"と生々しさや現実を象徴する"四畳半"という2つの存在の間に位置するバンドであるということを示す。

ベース白井からは、3年前に一度呼ばれて出演したけれど、それからの3年間に2枚の全国流通盤と200本のライブやってきた。成長を見て欲しいとアピール。

ボーカルギター渡井はBAYSISの10周年に向け「ただ 10年を過ごしただけじゃなくて、そこにはいろいろな出来事があって、そんな10周年に呼んでくれたことに感謝します。」



□CRAZY VODKA TONIC

池上優人(Vo.Gt)、奥本真光(Gt)、進竜馬(Ba)、坂本志穂美(Dr)

2010年広島県福山市にて結成。2015年1月にドラムが脱退するが、11月にサポートドラムだった坂本が加入して現在の体制になる。

2015年には2月から11月に3回見ていて、ちょうどドラム坂本志穂美がサポートだった期間のようですね。久しぶりにプロフを確認したらメンバーになっていてびっくり。紅一点女子ドラマーの男前説は実証できる?

いつも激熱なライブをフロアにぶつけてくる彼ら、と思いきや、ギターボーカル池上とギター奥本が、10歳ネタで噛み合わずのぐだぐだに。今回のMCはポンコツっぷりも披露かな。



□ポタリ

鈴木奈津美(Vo)、中西詠美(Gt)、内田愛子(Ba)、茄子川(Dr)

ポタリを初めて見たのがここBAYSIS。ツアーサポートにパイセンQaijffが参加していたのがポイント。そんな対バンは前回のツアーにもあって、俺得メイカーなBAYSISのブッキング…なのに前回は他と被って行けなかったのであります( ;∀;)

セットリストはサカスプが終わったばかりで、たぶんそこからの5曲を選曲したもの。サカスプで新曲と言ってたのは、5thシングル「君とアワー」の『レディーGo!Go!』だったみたい。CDは聴けてなくて確定はできず。

サカスプと同じく『shut up』からのスタートはやっぱり地味。フロアとの一体感もある『Are you ready?』で始めてくれんかな~と、またまた不満を感じてしまったり。

ツアー告知では、関西と間違えて関東に言い直し、6月の予定を5月と言って間違いを気付かず。ボーカルナツもだいぶお疲れモードみたいっす~ツアー頑張りなはれや|´・∀・`)



<<セットリスト>>
01.shut up
02.Are you ready?
03.レディーGo!Go!
04.JUST!
05.君とアワー

□the irony

船津陽史(Vo.Gt)、脇屋周平(Gt)、川崎嘉久(Ba)、工藤伊織(Dr)

福岡、熊本、大分、佐賀それぞれの街でそれぞれに育ち、上京の後東京にて出会い2012年8月にthe ironyを結成。4人が一歩ずつ積み上げて来た想い、紡いできた言葉がきっと、海も山も空も越えて君の心まで届くだろう。

ボーカル船津の「最強のバンドと最強の店長と最強のお客さん!」に沸く会場。そして、店長に聞こえるようにとみんなで「おめでとう!」を叫ぶと、今度はフロアに降りてきて、テーブルの上に乗って歌う!



ちなみにthe ironyのツアーでは、BAYSISの横浜公演にQaijffの出演が決定!でもその日はSoupnoteの乙15周年ライブ!あいくれの立川BABELとも被ってるし、なんてこった( ;∀;)こんなんばっか。

<<セットリスト>>
01.アンバランス
02.クピドの誘惑
03.幻影少女
04.sprout
05.軌跡

□CHERRY NADE 169

滝澤大地(Vo.Gt)、杉田陽輔(Gt)、秋山貴英(Ba)

2005年結成。RO69JACK2010入賞。7月11日のライブをもって、ギター杉田が脱退。

秋山の「ちょっぴりおデブでポップでキャッチー!元気いっぱい豚汁いっぱい!の秋山です!」から杉田脱退の報告。「まだ死んでないから、ライブできることになったから、ぶっぱんぱんでチケット売ってます!」

このバンドを初めて見たのもポタリのツアー。やたらとハシャギ倒す、おデブキャラ秋山が気になってプロフを確認すると、RO69JACKの入賞経験に驚く。当時の秋山が別人なのにさらに驚く(○д○)おデブキャラちゃうやーん!

ボーカルギター滝澤「覚えてることは…水道菅が壊れたことと、三井店長の痛風…」ここでステージ照明が落ちて慌てる。店長との絶妙な駆け引きにも、愛されてるんだと感じますな(´ω`)



<<セットリスト>>
01.マリー
02.もしもし、もしも
03.○×ゲーム
04.トゥビコン
05.フラッシュライト

□ラックライフ

PON(Vo.Gt)、イコマ(Gt)、たく(Ba)、LOVE大石(Dr)

大阪・北摂出身。2005年高校の同級生で前身バンドを結成。2008年3月にバンド名を“ラックライフ”に改名。2016年5月11日メジャーデビュー。全国津々浦々で熱い血が通ったポップミュージックをかき鳴らし、オーディエンスのみならず時にバンドマンをも魅了する、ザ・ライブバンド。

PON「大阪は高槻から来ました!」で、なぜか中国風イントネーションにざわつくフロア。そんなネタ持ってんのか!?PON「10周年は置いといて、あなたのために歌いたい!」

PONからのメジャーデビューの報告に拍手!からの「CD買いなさい!」メジャーは切実だよね~2015年からアニメ主題歌を担当するようになり、ランティスからのメジャーデビュー。アニソンバンドとして生きていくんかな?



PON「ライブハウスはただの建物で、三井って言う胡散臭い(また消灯…照明戻って)おじさんがいて、スタッフがいて、あなたたちがいるから好きなんだよ!たくさんのライブハウスに出てるけど、BAYSISは周年や、ツアーで出たいと思う少ないライブハウスです!」


最後の2バンドを中心に企画された周年イベントは、店長の期待に応えるお笑いパフォーマンス!いやライブパフォーマンスも熱かった。それぞれメジャーデビューに脱退と、いろいろあっても愛されるバンドと箱の関係は、いつまでも続いて欲しいと願う、そんなイベントですた。


君とアワー/ポタリ
¥1,000
Amazon.co.jp

TVアニメ『文豪ストレイドッグス』ED主題歌「名前を呼ぶよ」/ラックライフ
¥1,404
Amazon.co.jp