ミサワホームのセンチュリーで都内に狭小・3階建ての注文住宅建築中のおみずです。訪問ありがとうございます。 

 

 2020年8月  築25年の中古戸建て購入 

 2022年8月  何気なく近所の住宅展示場を見学して注文住宅建築を決意 

 2022年11月 ハウスメーカー決定 

 2023年3月  既存建物解体開始・着工 

 2023年12月 新居に引っ越し予定

 

昨日C値測定が実施されましたので、そのご報告です。

生憎、仕事で現場には立ち会えず、速報ベースで結果だけ電話で聞きました。

 

我が家は所謂大手HM施工ですが、気密にもそれなりにこだわりたくて、気密1.0仕様のオプション採用しております。

 

 

ミサワホームでのC値測定といえば完成後測定が主流のようです(C値測定自体少ない)。

我が家は手直しのケースもあると思い、中間C値測定を希望する旨を伝えました。

 

今回の測定は、石膏ボードを貼り終わった段階でのC値測定となっております。これについて、後ほど触れたいと思います。

 

 

で、気になるC値は

 

 

 

どぅるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる(ドラムロール)

 

 

 

 

 

じゃん

 

 

 

 

2.3

 

 

 

え?

 

 

 

2.3

 

 

 

は?

 

 

に・て・ん・さ・ん

 

 

/(^o^)\オワタ

 

 

頭抱えましたね。。。

気持ちを落ち着けるのに1日かかりました。

 

とはいうものの、完成後C値測定ではないので、できることを最後まで足掻こうと思います。

 

個人的に怪しいと思っているのが、天井の気密。

ミサワホームの天井は、屋根-通気層-ロックウール-防湿フィルム付き石膏ボードという施工になってます。

 

疑問点:防湿フィルム付き石膏ボードだけで気密が取れるのか?

 

下の図で通気層の空気の流れを矢印で表してますが、通気層の空気が部屋に漏れている気がしております。

 

ミサワホームの天井はフィルム付き石膏ボードだけで気密を取っているので、石膏ボードを貼ってからでないとC値測定できなかったわけですが、石膏ボードを貼る前に中間C値測定しているケースが多いことを考えると(吹付断熱ケースが多いですが)、断熱材がロックウールの場合、石膏ボードだけで気密を取るのではなく、別途、単独での気密フィルムの施工が必要なのではないかと思ってます。

 


 

 

防湿フィルム付き石膏ボード

 

 

 

 

他には、蔵の面積が算入されているか等、C値計算の基礎が正しいのか、確認してもらおうと思ってます。

 

気密テープはしっかり貼ってくれていたんですよね。。。

 

C値1.0保証ではないものの、気密1.0仕様のオプションつけて、C値2.3でしたというのは正直厳しいです。。。

2.3とかマイホームカテのブログでみたことない()

完成C値ではないので、ミサワホームには大至急で対策を検討してもらいます。

 

ミサワホームの本気を見せてくれ!!!!(まだ気持ちはかろうじてポジティブ)

 

これは!というのがあれば、ぜひコメントください!!