経験話 | ひらいはりきゅう整骨院大宮院の公式ブログ
『ひらい整骨院では、
身体がうまく動かず
外出出来ない、
身体は辛いのに
整骨院に通えない。
送り迎えが大変。
そんな方が利用できる、
訪問鍼灸マッサージ診療を
行っております。

当院まで
半径2km以内での往診となります。

介護保険ではなく
鍼灸保険を使うので
介護サービスを
受けている方でも
安心です。

無料体験も
実施しております!
お問い合わせ󾮜
048-642-5788

今日は少し経験話をしましょう!
アメリカから母校に鍼灸講座をやってきた日本人先生が発生学をイメージしながらはり治療を行うという話でした。
先生は基本手足で刺すのは基本らしいです。足は手で刺す。手は足で、体幹は手か足、頭は掌で
人間はひとつの細胞から分裂してきた生き物なので、体は似てるところは一杯あります。(耳ツボもそんなイメージで作られた)

自分の一回目体験は食べた後、急に右腰部激痛でした。虫垂炎じゃないかと思いました。発生学の話を思い出して、痛いところと前腕の高さを合わせて、その高さに痛点を探して指圧しました。そしたら魔法のように落ち着いてすぐ寝られました。

2回目の体験は仕事の途中軽い捻挫してしまいました。アキレス腱が歩くとズキズキ痛くて、先生の話によるとアキレス腱は足の一番太い腱です。では手首の一番太い腱はなんでしょう?と
自分はアホみたい、アキレス腱真ん中に有るから、手首もそうじゃないかと勘違いしましたが、実は尺側手根屈筋腱でした。
早速やってみました。指圧しかできないから奥まで刺激出来ないですが、出来るだけ奥を刺激してアキレス腱のズキズキ痛みはなくなりました。違和感はまだ残ってますが、運動学を合わせて手首を押しながらアキレス腱を動かしてました。何回やったら違和感もなくなりました。

鍼灸の世界は色々流派はあるから、色々勉強し、試して、結果がわかった時の成功感、面白いです。ラブラブ

長い文章にしましたが、さて、私は誰でしょうウインク


ひらいはりきゅう整骨院
大宮院では、

平日
      9:00~12:30
      15:00~20:00

土曜・祝日
       9:00~12:00
      14:00~19:00

で診療を
受け付けております。

是非ご利用ください。



当院の柔道整復師は、
捻挫・脱臼・骨折の後療(リハビリ)を専門としている術者です。
当院の鍼灸師は、腰痛、肩凝り、関節痛、慢性的な筋肉の痛みに特化して治療しております。

お気軽にお問い合わせください。
048-642-5788
(大宮院)