インドネシアの衝撃が覚めない、日歩ではありますが、昨日今日とは手術に追われています

昨日は、朝からの外来で来院数は200名以上診察数は160名ぐらいでした

つかれますね~ 病院食を夕食にして夕方から手術して終わったのは21時でした

今朝も、朝から手術です、脊椎2例に人工関節1例でしたただいま帰宅です

もうすぐ寝ます

明日は、1日外来です  かなり予約があるので覚悟しなければなりません

いつまでこのような生活ができるかなあ~というのが本音です

当院の事務長が、先生は外来だけでも他院の1.5倍か2倍、それに手術病棟があるので

とんでもないですよと言われたことあります  そのとおりですね

だれが入院してるかよくわからなくなるのが本音です

勤務をしていれば、常にサポートしてくれる後輩や先輩医師がいましたが

ここでは、部分的にはサポートはあるもののすべて自分の責任と責務が要求されます

やりがいはあるかもしれませんが、だんだん厳しいですね

いつのまにか、髪の毛の白いものが目立つようになりました

今週は、学会で金曜日の夕方から東京に行き土曜日にとんぼ返りです

病院によっては、先着何名までとか、予約以外は絶対に診ないとかあるようですが

どうも自分の考えに反するような気がするのと、最前線で断ることをしなければならない

受付嬢の事が気になります

これからの高齢化社会で、老年人口は増え受診者も増えると思われますが

来年10周年を迎え、今後の方針を考えなければならないときにあるのかもしれませんね

当院の7名いる事務方のうちの受付嬢3名です

明るく頑張ってくれています

$おおみや整形外科 院長のブログ