一泊ドライブ旅行②~大和からの山崎貴の世界 | 楽しく毎日を生きたいおばちゃまのブログ

楽しく毎日を生きたいおばちゃまのブログ

できれば楽しく過ごしたいっ!(・・;)

元気('_'?)かあさんの、3歩進んで2歩下がる、日々のつぶやきブログです!


さて、
先日書きました、
「一泊ドライブ旅行①」の続きになります🌷

大和ミュージアムの、
船艦大和以外の展示について書きますね👍



こちらは六二型零戦。

操縦室なんかもチラッと見えます。


こちらは零戦に搭載されていた機銃。
ホンモノ‼️

兵隊さんの装備品。
なんたか生々しい💧


で、博物館二階からの大和です🌿🌿


こちらには、実際使用されていた(と思う💧つまり実寸大の)潜水艦や、
人間魚雷「回天」の試作品などの展示もありました。
「回天」に関しては、
山口県周南市大津島にある
「回天記念館」にも行きましたので、
そちらで書きます🌿


船艦大和は、「不沈艦」と呼ばれ、
日本国そのものの浮沈の鍵を握る存在でもありましたが、
終戦の年、沖縄特攻作戦中に
米軍機の攻撃を受け、大きな戦果を上げる事なくあっけなく沈没しました。

搭乗員3332人。生還した人はわずかに276人。

大和は、未だ引き上げられずに鹿児島沖の海に今も眠っています。

悲しい‼️😢😢
悲しすぎます😢😢

大和の建造に関しては
映画「アルキメデスの大戦」で語られていますが
当時の人々の国を想う心を
愚かしいと伐ってしまう事はできません。

大和に携わった人たちから見たら
今のおかしな日本こそ
「愚かしい」と嗤うかもしれません。



🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

『山崎貴の世界』行きます🌷


やっぱかっこいい‼️
模型デカイ‼️🌷🌷🌷

ゴジラの前でゴジラTシャツ🎽(海神作戦)着て写真撮る
ミーハー婆😅


これ、ミニチュアセット‼️
戦後バラックの写真じゃないよ‼️✨️


横からのゴジラくん💕
やっぱかっこいいわ💕
と、呟きながら写真撮る私を
ニヤつきながら眺める警備員さん😅




「ゴジラ-1.0」で、実際撮影に使用さた機雷の模型。


ゴジラにぶっ潰された巡洋艦「高雄」



映画「ドラえもん」のミニチュアセット。
ワタシの家の写真じゃないよ✨️
めちゃくちゃ精巧‼️


「三丁目の夕日」セット。


「永遠の0」、監督の絵コンテ。

他にも撮ったけど、
写真ヘタクソでマイッタわ💦


「アルキメデスの大戦」で使用した
細か~い設計図とか、
色々あったけど、ちゃんと撮れてなくて残念💦💦


「山崎貴の世界」展は
11/24まで。
見応えありました‼️🌷🌷🌷


そして、
大和ミュージアムは、改装の為
来年2月中旬から1年間休館だそうです。

ご注意を⚠