「神様」に会いに | 楽しく毎日を生きたいおばちゃまのブログ

楽しく毎日を生きたいおばちゃまのブログ

できれば楽しく過ごしたいっ!(・・;)

元気('_'?)かあさんの、3歩進んで2歩下がる、日々のつぶやきブログです!



 ✳️施設のひな人形。華やか💐

今日は、福岡県は篠栗町というところにある、
特別養護老人ホーム「つくも苑」に入所している
実家の父に会いに行きました。


冬は雪⛄がたっぷり降り積もる、
お山の上にあります。

これから先は桜🌸が楽しみかな✨



✳️春を待つ施設付近のお山

車椅子♿に乗って登場の父。
一瞬「?」な顔するけど、
私の名前を言うと
「おう‼️」と手をあげて、ニッコリ✨

「おう‼️」と言ってはいるが
果たして私のことを本当にわかってるかどうかは
はなはだ疑問😅

まあ、介護5ですからね😅
別にいいんです😁


他の記事にも書きましたが
父の認知症が軽いうちは、自分が変わって行く不安や焦りで
ずいぶん荒れていました。
今は亡き母は本当に嘆いていたものです🌿

ですが、今は本当に穏やか😌

会いに行くと、いつもホワホワとしたあったか笑顔で私を迎えてくれます。

在宅の頃からずっと、
ヘルパーとして父母を見て来てくれた従姉は
父に会うと
「おいちゃんには癒されるなあ。神様みたいだ」と言ってくれます😊

その父は今年7月で94歳。
私がいつものように
「お母さんも姉ちゃんも先に逝って、ウチの元の家族はお父さんと私だけよ。
お父さん、まだ私を一人で置いて行かんでね」
と言うと、嬉しそうに笑います。

「あと6年で100歳よ。
6年がんばろうか❗」というと
「そうやな‼️頑張らないかんな~」と
笑って言います。


父の笑顔を見ていると、
これも先の記事で書きましたが

自然に枯れて命を終え
土に還って行く事が
本当に「自然」な事に思えます。
穏やかです😌

人として、
最も自然な姿を、父に見るような気がします。

「生ききる」とはこういう事だぞと
教えてくれます。


介護5で訳わかんない父だけど
私が帰る時には
「気をつけて帰らないかんぞ」と、
一瞬、元気な頃の父親に戻ります



いみじくも従姉が言う
「神様」って
ほんとかもしれないね✨


父の事をそんな風に思える私は
幸せものだし

下手くそ介護の私と
父を支えて来てくれた介護士さんや看護士さん。
施設のスタッフの皆さん。
そして従姉に感謝しなきゃ✨

もちろん、きっとあの世で父を見ながら気を揉んでいる母にも感謝😊


会うたびに
そんな感覚になる父は

本当に神様かもしれません💐