福渡温泉和泉屋旅館1の続き。
到着時刻が遅くなってしまった。
夕食の時刻は午後7時からに
してもらいました。
和泉屋旅館には6つの風呂があります。
本館には男女別の浴場があり
別館には混浴の大風呂と露天風呂と
家族風呂があります。
露天風呂は午後9時以降は
混浴になります。
午後5時から9時までは
宿泊者が貸切出来ます。
貸切料金はかかりません。
30分貸切出来ます。
到着してすぐに露天の貸切の時間を
フロントに聞きました。
午後6時からなら貸切入浴出来るとの事。
他の時間は埋まっていた。
到着後間も無く風呂に行く。
夕食前に軽く入浴したい。
別館へ行く。
本館の地下一階は大浴場です。
別館には地下通路で移動できます。
この別館へ続くトンネルが良かった。

冬は寒いだろうけど
この温泉へのアプローチは
個人的に好きです。

温泉分析表。
平成4年の分析表。
泉質は
ナトリウムカルシウム塩化物硫酸塩温泉。
水素イオン濃度は6.2
成分総計1341mg/kg

温度が高いので加水。
源泉は福渡区源泉右岸。
どの風呂も源泉は同じでした。
家族より一足先に風呂に移動。
まず混浴の大風呂に入浴しました。

籠のみの脱衣所。
夕食前というか
既に夕食タイムだったので
誰も大風呂には居ませんでした。

シャワーとカラン。

シャワーとカラン。
シャンプー、リンス、ボディソープは
ポーラのやつ。
これあればこれ使う。
