富岡市 群馬県立自然史博物館に再訪 3 企画展海と森。 | 裕介のブログ
群馬県立自然史博物館に再訪1
群馬県立自然史博物館に再訪2
の続きです。
企画展示が新たに始まっていた。
10月5日から12月1日まで。
第61回企画展海と森。
見学して行きます。

今回は海がテーマのようです。

水槽で泳ぐ魚達が居ます。
海藻の形色々。
様々な海藻が解説されています。
ぐんまちゃんが登場するパネルも
可愛いです。
多摩川のアサクサノリ。
江戸前だったのになぁ…。
今では貴重。
海藻の下には様々な生き物が
暮らしています。
加工食品など。
可愛いキャラが良いですね。
子供も親しめる。
群馬に生息する淡水藻。
阿寒湖のマリモ。
再生マリモだが綺麗に丸い。
シャジクモ。
絶滅危惧種。
ボルボックス培養中。
顕微鏡の画像。
海藻。
これも海藻。
今回の企画展は
海藻や藻がメインのようです。
企画展も楽しめます。
企画展をする度に本が刊行される。
プロトプテルス。
生きている化石。
左ネオケラトドゥス。
これは常設で居たような気がします。
再訪でも楽しめますね。
変わる企画展があるので
それが変わったら訪れるのも
良いですね。

ちょっと公園で遊びましたが
大粒の雨が降って来たので帰宅。
富岡市 群馬県立自然史博物館
住所 群馬県富岡市上黒岩1674-1
TEL 0274-60-1200
営業時間 9:30~17:00
定休日 月曜日(祝日は開館)
駐車場 無料あり
群馬県立自然史博物館HP


にほんブログ村

