富岡市 群馬県立自然史博物館に再訪 2 化石など。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

群馬県立自然史博物館に再訪1

の続きです。
 

 
カマラサウルス・グランディス。
 
 
世界で唯一のメスの全身骨格です。
 
 
ステノプテリギウス。
 
 
大きな化石。
ナガスクジラ類の化石。
 
 
パレオパラドキシア。
岩手県二戸市。
 
 
群馬県吉井町で発見された
パレオパラドキシアの化石。
骨太ですね。
パレオパラドキシアは小型と大型の
2種類が居たようです。
群馬県の化石は大型の
パレオパラドキシアのようです。
 
 
多数の化石。
見応えがあります。
 
 
マンモスの化石もあります。
 
 
角が立派なシカの化石。
 
 
ケナガマンモス化石。
 
 
ナウマンゾウの化石。
 
 
ヤベオオツノシカの化石。
 
 
淡水魚の水槽。
 
 
 
自然のジオラマもあり。
尾瀬の景色。
 
 
タッチパネルで
博物館クイズも出来ます。
結構難しい問題が出ます。
 
 
一号ミイラ。
 
 
原始人の頭蓋骨。
 
 
原始人のジオラマ。
 

 
長女は髑髏が好き。
 
 
原始人の足跡。
 
 
ゴリラやヒトの頭蓋骨。
 

 
卵生と胎生。
 
 
化石床。
 
 
恐竜の大腿骨。
 
 
シーラカンスの化石。
 
 
 
貝化石。
 
 
トルマリン。
 
 
蝶の標本。
青い蝶が綺麗です。
 
 
豊富な引き出し展示。
次女もこれは気に入ったようです。
 
 
常設展示は見応えありました。
 
富岡市 群馬県立自然史博物館
住所 群馬県富岡市上黒岩1674-1
TEL 0274-60-1200
営業時間 9:30~17:00
定休日 月曜日(祝日は開館)
駐車場 無料あり
 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村