宇都宮市 栃木県立博物館 4 昆虫標本と化石など。 | 裕介のブログ
栃木県立博物館1
栃木県立博物館2
栃木県立博物館3の続き。
展示室2には世界のチョウの
昆虫標本がありました。

色とりどりの蝶。
これだけの種類の蝶が
世界中に生息しているのは
感心しました。

ヒトデやウニの標本。

大きなカブト虫が
頭上に居ました。

化石も多数展示されています。
植物の化石です。

マンモスの化石など。
真骨魚類の化石は
魚群がそのまま化石に
なった感じですね。

羽毛のある恐竜の化石など。
小型の肉食のようです。
羽があったのかな?

アンモナイトの化石など。
異常巻きのアンモナイトなど
興味深い。

植物の化石など。
地味にメソサウルスの
化石もあります。
木も化石になるんですね。

サンゴの化石など。

三葉虫の化石など。

多数の岩も展示されています。

鉱石も多数展示されています。

佐野市産の石灰岩など。

埼玉産長瀞産の岩石など。

大理石など。
日本各地で様々な
岩が採れますね。

変成岩。

砂岩やチャートなど。
主に栃木と茨城県産。

チャートなど。

堆積岩。

凝灰角礫岩など。

火山岩。

花崗岩など。
栃木県産が多いです。

安山岩など。

火成岩と深成岩。

南極の石。
初めて見ましたが
貴重ですね。

右の黒いのは
石炭です。

貝化石。
宇都宮市 栃木県立博物館
住所 栃木県宇都宮市睦町2-2
TEL 028-634-1311
休館日 月曜日
駐車場 無料あり


にほんブログ村

