宇都宮市 栃木県立博物館 2 ティラノサウルスの化石など。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

栃木県立博物館1の続き。

展示室1には恐竜の化石も

展示してあります。

 

 
ティラノサウルスの化石。
有名な肉食恐竜です。
 

 
プシッタコサウルス。
小さな恐竜の化石。
中国。
 
 
モノクロニウス。
北アメリカ大陸に生息。
良い状態の化石は少ない
恐竜のようです。
 
 
カマラサウルス。
草食恐竜ですが大型。
体調は18m。
体重は20tもあったとか。
 
 
ナウマンゾウの牙。
瀬戸内海。
 
 
マンモスの牙。
 
 
ナウマンゾウは約2万年前に
日本に生息していたゾウ。
栃木県内でも佐野市葛生などで
化石が発見されています。
 
 
ヤベオオツノシカ。
ピンボケ。
30万年前から2万年前まで
日本に生息していたシカです。
 
 
アロサウルス。
この形は「ゴジラ形」と
言うそうです。
アメリカ。
 
 
ウミユリの茎。
佐野市葛生。
 
 
展示されている
恐竜は少ないながらも
見所はあります。
 
 
栃木県産の岩。
 
 
こちらも。
色々な種類があります。
続く。
 
宇都宮市 栃木県立博物館
住所 栃木県宇都宮市睦町2-2
TEL 028-634-1311
営業時間 9:30~17:00
休館日 月曜日
駐車場 無料あり

 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村