和光市ふるさと民家園前の
石仏と稲荷神社ですね。
祠に祀られているのが
稲荷神社ですね。
ここの稲荷神社石仏は
きちんと稲を荷っている。
文字通りの姿の石仏。
珍しい石仏です。
天保8年建立。
(1873年)
145年前の稲荷神社という
事になります。
中央は不動明王。
年代不明だけど
これがあると湧水があるという
個人的な推測がある。
いずれにしても古い。
向かって左は馬頭観音でした。
年代判別は劣化の為不能。
埼玉県和光市下新倉2-33-1付近。