和光市の庚申塔 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

和光市の庚申塔。
先にブログ記事にした
湧水漆台の洗い場の前に
建つ庚申塔。


庚申塔の前にも
何やら石仏があり。

嘉永6年(1853年)建立の
庚申塔。

間近で見ると中々迫力あり。
力強そうな青面金剛が
邪気を踏みにじる。
下には三猿。


和光市新倉の
ふるさと民家園内にある
庚申塔。

花壇の片隅にひっそりと
移築されていました。
明和7年3月建立の庚申塔です。


区画整理にあたり
ふるさと民家園に移動。
石橋供養塔も兼ねているようです。

この庚申塔は
移築される前に
見た事があったが
手入れもされていなく
劣化も激しかった。

ふるさと民家園なら
管理者もいるし
良い場所に移動したと
思いました。


おまけ。
ふるさと民家園の
花壇です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村