和光市 白子湧水群富沢湧水に再訪 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

妻が連休中仕事の為
GWは出掛けず。
近所の公園に行ったりして
子守りのGWになった。
 
中々これが大変だ。
しばしの休息。
緑が見たい。
そんな訳で埼玉の和光市にある
白子湧水群に子供と訪れてみました。
 

 
国道254号線の旧道。
且つての白子宿。
少し宿場の雰囲気も残る。
 
東京板橋の成増から
埼玉側を望む。
急坂である。
 
白子宿は丁度
崖の峡になっている。
湧水は豊富だ。
 
 
白子宿周辺は
雑木林が残る。
 
 
関東ローム層が
肉眼で確認出来る場所。
そこから大量の湧水が
湧きだしている。
 
 
白子湧水群の
富沢湧水です。
過去記事あり。
 
 
二本のパイプから
湧水が豊富に湧いています。
 
 
動画で。
以前は飲用出来ると
ブログで書きましたが
和光市の湧水は飲用には
適さないらしい。
 
訪れた日も
水汲みに来ていた
じいさんが居ましたが…。
 
見た感じは清流。
でも東京と埼玉の
県境に残るこの風景は
残して欲しいと思いました。
 
 
沢となって白子川に
流れるのか。
サワガニも生息する。
 
湧水を見ると落ち着く。
変わり者なのだろうか?
湧水を興味深く見る長女。
 
人を引き付ける
力があるのだろうか。
 
住宅地の真ん中にある
コインパーキングで戯れる
おっさんと少女の光景を横目に
通行人は不思議そうな顔で
俺達を眺めていた。
 
白子湧水群 富沢湧水
住所 埼玉県和光市白子2-14
 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村