新座市 中野の倶利伽羅不動に行く。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

埼玉県新座市の中野にある
倶利伽羅不動に行く。

中野と言ってもピンと
来ないと思います。

国道254号線。
川越街道の英インターチェンジの
先が中野地区になります。

跡見女子大が一番目立つ
建物になります。


普通の国道沿いの
住宅街です。

西武バスの中野の停留所。
こんな場所に不動尊があるのか
と思いました。
バス亭は用水路の上に
あります。

バス亭の裏に用水路に
降りる小道があります。


思い切り民家がありますが
新座市の観光ガイドにも
記載されている場所なので
堂々と行きます。


用水路。
ドブの臭いが強烈です。
久し振りにドブの臭いを
嗅ぎました。


用水路に沿って歩くと…。


水と祠が見えて来ました。
プールみたく水が貯まっています。


湧き水があります。
綺麗な水です。

これがプールみたいな
場所に流れています。
プールは多分昔周辺の人の
生活に使っていたのだと思う。

野菜を洗ったり
洗濯したりしていたと
推測されます。


成田山と書かれた
石碑が湧き水の傍らにありました。


湧き水はそのまま
用水路に流れて行きます。


湧き水の上の崖の
斜面に不動明王が
建立されていました。

中央に鎮座するのが
不動明王ですね。
左側は制多迦童子。
そして右側の石仏が
倶利伽羅龍王になります。

湧き水の近くに
建立されている事が
多い倶利伽羅龍王像。

1760年建立。
258年前だ。
不動明王も恐らく
その時代のものだろう。

近くにある城山神社に
同じような石仏が多数あった。
かなり仏教を信仰していたのだろう。

倶利伽羅龍王は不動明王の
化身です。

炎に包まれた竜が
剣に巻き付きそれを
飲み込もうとしている様です。

剣は外道。
竜は不動明王です。

不動明王は仏教の
大切な信仰対象です。


常夜灯もありました。


供え物が真新しいので
今でも信仰対象ですね。

訪れてみて
不思議な感覚になりました。
ちょっとしたパワースポット。
ドブ臭いけど。


川越街道。
交通量が多いです。
そこから少し足を伸ばせば
こんな場所があります。

 

新座市 中野倶利伽羅龍王

住所 埼玉県新座市中野1-5付近。

         西武バス中野バス亭裏。

 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村