壬生町 おもちゃ博物館 ④ 食事とわんぱく公園。 | 裕介のブログ
おもちゃ博物館で遊んだら昼食。
おもちゃ博物館には持参した
弁当を食べるスペースはありますが
レストランはありません。
博物館前には
クレープなどを売る
キッチンカーもありましたが
食事をしたい。
そうなると隣接する
わんぱく公園の食堂を
利用する事になります。
わんぱく公園には
2つレストランがあり
博物館寄りのレストランで
食事する事にしました。

レストランピッピ。
パスタやカレーがメインの
レストランです。
おばちゃんが調理していたので
「食堂」的な雰囲気ですね。

唐揚げ定食。
基本的な一品ですね。

パスタメニューが
多いですね。
こちらはナポリタンです。

俺はカツカレー定食にした。
定食はサラダと味噌汁付き。
味は普通ですね。
味噌汁が薄かったです。
取り敢えず空腹を満たす事が
出来て満足。
食事が終わり
わんぱく公園も
少し見ました。
わんぱく公園内にも
こどもの城という
屋内施設がありました。

恐竜の大きな滑り台が
ありました。
ここにも雛人形が飾られていました。

おもちゃ博物館より大きい
ボールプール。
ポンポンプール。
冬でも営業中。

長女も挑戦しています。
水に落ちている子も居て
ハラハラしました。
長女は水に落ちませんでした。
午後3時頃になり
そろそろ今日の宿に
行かなければならない。
おもちゃ博物館とわんぱく公園は
一日で見て回るのは広さ的に
厳しいですね。
それ程充実の施設でした。

帰りにキッチンカーで
長女はレインボーワタあめを
買いました。

俺と妻は
とちおとめを使用した
イチゴクレープを購入。
クリームに豆乳を使用していて
甘さ控えめのクレープでした。
美味しいクレープでしたが
食べづらかった。
壬生町のおもちゃ博物館に
訪れましたがここは良かった。
まだ見ていないエリアもあるので
また訪れたいです。
壬生町 おもちゃ博物館
住所 栃木県下都賀郡壬生町国谷2300
TEL 0282-86-7111
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料あり


にほんブログ村

