壬生町 おもちゃ博物館 ② 遊具や展示物など。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

館内にはガチャガチャが多数あり。
 
 
流石におもちゃのまち。
ブログにはあまり書いていませんが
娘はガチャガチャが大好き。
この時もチーズのおもちゃの
ガチャガチャをしました。
 
案外厳しい親はいるけど
俺は寛容なんですよね。
 
それで遊んで創造力を
育んで欲しいなんて
言い方は大げさですが
俺は親からこの手のおもちゃって
買って貰った事が無い。
 
要するに我慢をしていた。
子供に我慢をさせると
俺みたく育つから我慢させません。
 
もしこんな物を買って
ガキがグレたらそれは
他の問題かと思う。
 
ただ我慢させるのは良く無い。
大人だって我慢出来ない人が多いのだ。
子供にそれを強要するのは
俺個人は好きでは無い。
 
 
吹き抜けの3階まで
届く遊具は圧巻。
 
 
大型遊具「ぎんぐとくぃーん」
 
 
室内なのが冬でも安心。
ジャンパーなんていらない。
 
 
よちよち歩きの次女も
楽しめるのが良いですね。
 
 
ボールプールで。
体を沢山動かしました。
 
 
服も汚れないし。
これは良い施設かと思いました。
 
 
館内にはロボも居ます。
 
 
やらなかったけど
有料のエアー遊具もあります。
 
別館には鉄道模型の部屋もあります。
 

 
壮大なジオラマがあります。
 
 
良く作ってあるな。
 
 
有料でお好みの車両の
トミックスを運転出来る。
やらなかったけど。
 
 
新幹線のドクターイエローのジオラマ。
こちらは無料でした。
 
 
長女は夢中になりました。
ジオラマを見ると
Nゲージもやってみたくなります。
 
 

 
車掌気分で。
 
オリジナルのトミックスも
販売されています。
 
壬生町 おもちゃ博物館
住所 栃木県下都賀郡壬生町国谷2300
TEL 0282-86-7111
営業時間 9:30~16:30
駐車場 無料あり

おもちゃ博物館HP

 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村