オレンジハット薮塚店。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

オレンジハット藪塚店に行きました。
オレンジハットと唐突に言っても
あんまりピンと来ないかも知れない。
 
 
群馬県の太田市の
県道78号線沿いに
そのオレンジハットはあります。

レトロ自販機がある
24時間営業のドライブインです。
北関東道の太田藪塚インターから
近いです。
 
群馬県にはこの手の
古いドライブインがまだ
多く残ります。
 
藤岡市にある
ドライブイン七輿みたいな
雰囲気です。
ドライブイン七輿の方が
佇まいが古いですが…。

自分的には
昨年度のお気に入りの
ブログ記事です。
 
看板が目印だが
何の建物か分からないですね。
 
 
オレンジハット。
県道からは目立つように
書かれている看板だが
見落としますね。
 
 
チープな建物。
ゲーム機のポスターが
辛うじてゲーセンなのかと
認識出来る感じです。
 
この手の香ばしいゲーセン
首都圏では絶滅です。
 
ヤンキーがたまっているような
ちょっと危険な雰囲気がそこにはあるけど
自分の少年期のゲーセンなんて
どこもこんな雰囲気でした。
自分には懐かしく感じる。
 
入店。
今では近所のじいさんの
溜まり場になっていた。
 
オンラインの麻雀ゲームが
人気のようだった。
 
 
最近のゲーム機もありますが
古いゲーム機もありましたね。
ゲームより目的は自販機。
 
店の奥にあります。
レトロ自販機。
 
 
富士電機製のうどんそば自販機と
うどんラーメン自販機。
もうこの手の自販機は修理も難しいです。
生産もされていません。
 
オレンジハット藪塚店には
残っています。
現役稼働中です。
 
 
トーストサンドの自販機もあり。
購入したいけど食べきれ無いので
今回はパスです。
この自販機も古い。
 
 
今回はこれで
きつねうどんを食べる。
ラーメンが良かったけど
売り切れでした。
 
 
きつねうどん。
320円。
カウントダウンはニキシー管です。
レトロですね。
 
 
きつねうどん。
320円。
美味しいです。
この自販機で購入する事に
意義があります。
 
ちょっとお雑煮テイストな出汁に
うどんが良く合う。
長女が殆ど食べました。
 
量は少ないです。
ドライブの休憩や
ゲームの合間に食べる軽食。
軽く食べられて良い。
 
 
そしてハンバーガー自販機。
これもレトロ自販機です。
チーズバーガーを購入。
 
 
来ましたね。
箱の絵の女の子は
「ハコちゃん」と言うキャラ。
ゆるいですね。
 
 
 
チーズバーガー。
懐かしの味。
マックの方が美味しいけど
自販機で買う事に意義があります。
 
ハンバーガー自販機。
自分が小学生時代にありました。
買っていましたね。
懐かしい味です。
 
 
パチンコ台とスロット。
機種はそれ程レトロでも無い。
 
 
古いゲーム発見。
 
 
タイミングを見て
棒を操作して景品を落とす。
UFOキャッチャーの原型。
 
100円チャレンジ。
すると4つも落ちて来た。
 
 
何故かペンライトばっか(笑)
後パチスロのジャグラーの
ライターでした。
 
ライターが落ちただけで
元は取ったかな。
全部いらないけど。
 
オレンジハット。
やはりこの自販機が
残るなら行くべきかと思う。
 
群馬の太田にある
昭和レトロなドライブインでした。
 
オレンジハット藪塚店
住所 群馬県太田市藪塚町2463
営業時間 24時間営業
駐車場 あり
 
ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村