秋保温泉 佐藤屋旅館 ⑤朝食と秋保温泉共同浴場。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

朝食は朝8時から。
布団上げは7時半過ぎに来る。
 
自分は休日でも旅でも
概ね5時半には起床するので
問題は無いけども部屋食の場合は
この布団上げが面倒なんですよね。
食堂があれば行けば良いので楽。
 
でも部屋食は気兼ね無いのが良いけど
布団上げが面倒。
難しい所ですね…。
 
 
朝食セット時。
基本的な旅館の和食。
 
 
味噌汁。
海藻の味噌汁。
 
 
焼鮭とゴボウの何か。
ゴボウはクセがある味で
苦手だった。
 
 
冷奴。
 
 
切り干し大根。
 
 
お浸し。
 
 
メインはベーコンエッグ。
好みの火加減で焼いて食べる。
この方式好きです。
温泉卵も良いけど
ベーコンエッグは贅沢な気分になる。
 
 
お櫃のごはん。
美味しかった。
足りなくお代わりしたが
快く応じて頂けた。
 
 
オレンジ。
長女が全部食べた。
朝食はこれと言って
目新しい物は無かったけど
美味しかったです。
 
佐藤屋旅館を総評すると
宿代が高い秋保温泉の中でも
安く宿泊出来るし良いと思った。
設備の面でも充分満足でした。
 
秋保温泉で掛け流しの温泉がある宿は
珍しいようなので満足出来ました。
日帰り入浴も積極的に受け付けています。
 
秋保温泉 佐藤屋旅館
住所 宮城県仙台市太白区
    秋保町湯元薬師108
TEL  022-398-2711
 
 
 
チェックアウトまで時間が
あったので共同浴場に行く。
大きな宿ニュー水戸屋。
 
 
秋保温泉は大きな宿が多い。
値段的にも少々高い。
ニュー水戸屋の隣に秋保の
共同浴場があります。
 
 
入浴料300円。
 
 
共同浴場は源泉が違うかと思い
訪れましたが佐藤屋旅館と同じ源泉でした。
 
先客が5人程居た為に
浴場内の写真は無し。
熱い源泉が掛け流しになっている。
 
カランしかなく体を洗うなら
近隣の宿の日帰り入浴を
利用した方が良い。
 
浴槽も2人入れば満員の
小ささなので温泉だけ入浴するなら
訪れてみても良いかと思う。
 
ただしかなり熱い湯なので
子連れには向かない。
短い時間で秋保温泉を味わうなら
良い施設かと思います。
 
秋保温泉は良かった。
また訪れてみたいと思いました。
 
秋保温泉共同浴場
住所 宮城県仙台市太白区
    秋保町湯元薬師100
TEL 022-398-2774
営業時間 7:30~21:30
駐車場 あり
 
 
ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村