4月の新木鉱泉に再訪 その③夕食。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

新木鉱泉②からの続き。
 
新木鉱泉には結構訪れている。
日帰りで入浴したり宿泊したり。
今後は旅に出るとしても一度訪れた事がある
宿や温泉地に行く事が多いだろうと思う。
 
ブログ的には新しい場所に訪れて…。
ってした方が良いのかと思うが
案外日々の生活に忙しく
次の旅のプランまで考えられない。
 
ちょっと事情があるのもあるけど
子供がまだ小さい事を考えると
あまり冒険は出来ない。
 
新木鉱泉行きは随分と前から決めていた。
秩父は自宅からも近いし
宿も赤ちゃんから歓迎のプランもある。
 
自分的には勝手を知っていて
刺激は無いけども仕方無い。
妻も好きな宿だし。
 
前置きが長くなったが夕食。
新木鉱泉では夕食は部屋食だけど
今回は別室の個室で夕食だった。
個室は使用していない客間だった。
 
 

 
風呂に入り適当に部屋で飲んでいた。
リラックス出来る瞬間でもある。
 
夕食は午後6時から。
何度も来ているので知っている。
多分メニューも変わり映えしない。
 
 
食前酒。
梅酒。
 
 
先付けもほぼ前回宿泊した時と同じ。
何故かエビチリ。
サザエは酒が飲みたくなる。
 
 
刺身はマグロ、エビ、いか。
山の宿でマグロは辟易してしまうけど
ここのは美味しい。
 
 
 
酒も同じ。
武甲正宗。
刺身があれば日本酒に行きたくなる。
 
 
ごま豆腐。
 
 
煮物。
 
 
何だか光ってしまっているが
新木鉱泉名物の玉ねぎのクリーム煮だ。
これは本当に美味しい。
 
 
イワナの焼き物。
これも味が良い。
 
 
筍。
肉味噌で食べる。
これは前回は無かった。
美味しかったです。
 
 
天ぷら。
揚げたて。
塩か天つゆで食べる。
 
 
焼き物は牛肉と野菜。
これも定番ですね。
牛肉は美味しいですし
しいたけは大きい。
秩父で食すしいたけは美味しい。
 
 
焼き上がり。
 
 
うどん。
 
 
ご飯ですね。
殆ど食べた事がありますが
これはこれで良い。
 
 
デザート。
食事は美味しい。
けど流石に「飽き」もありますね。
 
ブログを見返してみると
良く分かる。
でも堪能出来た。
 

 新木鉱泉HP

 

 

 

ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村