谷地鉱泉田村屋旅館①
谷地鉱泉田村屋旅館②からの続き。
今回田村屋旅館に再訪する
決め手になったのは
部屋に風呂が付いた部屋が
小さいツボの風呂だけど。
自宅の風呂のように
自分で温度管理が出来ます。
これは良かった。
大浴場は朝6時から
夜は11時まで。
でも部屋に風呂があれば
大浴場の時間を気にせず
入浴出来る。
加温した源泉も足せるので
掛け流しですね。
俺はこの風呂が一番良かった。
朝5時から起きて早朝風呂も
堪能出来ました。
田村屋旅館の庭。
源泉井戸が見えますね。
自分達が宿泊した
「三番」の部屋の窓からの風景。
風呂に入り
少し落ち着いた時間から
夕食。
時間は選べました。
俺達家族しか居なかった
からかも知れないですが
午後7時から。
予約時から食事は
家庭料理と知っていたので
豪華な物とは思っていませんでした。
元々風呂での静養メインの宿なので。
和え物ですね。
麩の煮物。
刺身。
マグロと白身だが
流石に浜通り。
刺身は美味しかった。
グラタン。
マヨネーズ風味。
天ぷら。
揚げたてです。
天つゆで食す。
メインの牛肉の焼き物。
茶碗蒸し。
これ以上無い
温泉旅館の標準的な料理。
だけどそれで良い。
利き酒セットあり。
540円と安かったので
頼んだ。
タイプだったのは
国権。
帰りに買って帰りました。
この他にもサービスで
いわきの地酒又兵衛を頂いた。
でもさっき部屋飲んでいた。
娘にもジュースをサービス。
お椀は素麺。
さっぱりとして良かった。
ご飯もお櫃では無く。
炊飯器でたんまり。
お米が美味しかったです。
全部長女が食べました。
夕食は湯治宿の夕食。
家庭料理ですね。
でもあんこう鍋。
しかもどぶ汁が以前は
食べられたんですけどね。
でも満足の夕食でした。
大浴場で風呂に入り
家族で早々に寝てしまった。
にほんブログ村