川越市氷川神社で次女のお宮参り。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

川越市の氷川神社で

初詣を兼ねて次女の

お宮参りに行きました。


 

この前の日曜日ですね。

天気でしたし大安だった。

午前中は写真撮影をしたりして

午後に氷川神社に行きましたが

人が多かったですね。

この日結婚式が9組もあったようだ。

長女は生まれて随分経ってから

お宮参りをした。
川越市氷川神社の以前の記事。


 

手水舎。


 

水は清らか。


 

川越神社には人形(ひとがた)がある。

100円です。

人形に息を三回吹きかけます。

そして人形を体に撫で付け

「祓えたまえ、清めたまえ」と

唱えながら…。


 

御神水に流します。

自分自身の身を清める事が

出来るようです。

害虫の殺生や日々の食事での

動物の摂取など人は汚れが

身に付いてしまいます。

人形は珍しいと思います。


 

湧き水なんですよね。

飲む事も可能。

水汲みは難しいけど。


 

戌岩。

犬に見える岩ですが

鼻先を撫でると安産になるとか。


 

舞殿。

正月三が日はここで

福銭撒きが行われる。

福銭を地面に落とさず拾うと

一年福に恵まれるとか。

人が凄そうですね。



 

お宮参りも無事終了。

帰りに箸やお供え物を

頂いた。

天気に恵まれ

滞り無く終わって良かった。

 

川越市氷川神社

住所 埼玉県川越市宮下町2-11-3

TEL 049-224-0589
 
 
ペタしてね
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村