湯野上温泉 藤龍館 その① 館内。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

今回の目的地は

福島県南会津郡にある

湯野上温泉にした。

 

湯野上温泉は宿泊したかった

温泉地です。

 

大内宿の近くの温泉地。

且つても今も湯治場の

雰囲気を残している。

 

自分の好きな

つげ義春さんも

昭和42年頃に訪れている。

 

その頃は茅葺きの

貧しい家屋が立ち並び

感銘を受けたようだ。

当時とは全然違う景観に

なってしまったが…。

 

今でも20軒以上の宿がある

湯野上温泉。

今回は藤龍館(とうりゅうかん)という

宿に宿泊した。


 

妻の福利厚生のポイント消費の為

宿選びは難しかった。

計画を練る時間も少なく

週末で考えた宿も満室ばかりだった。

 

丁度紅葉シーズン。

そんな中湯野上のこの宿は

ポイントを全部消費出来て

空いている宿だった。

 

正直湯野上辺りに普段宿泊するなら

この宿は選ばない。

湯野上温泉では高い宿泊代の宿だから。

 

でも今後このような宿に

宿泊出来るか分からないし

思い切って宿泊した。

 

宿の近くにはセブンイレブンがありますが

それ以外にはお店が少ないです。

天気が良かった。

 

午後三時チェックイン。

三時前に着いてしまったけど

チェックインをさせてくれた。


 

玄関。


 

正直気後れしてしまった。

宿の方は非常に丁寧な接客。


 

帳場。

ここで少し待つ。


 

ウエルカムドリンク。

抹茶である。

作法も分からないけど

普通に飲んだ…。

抹茶は美味しかった。


 

女性は浴衣が選べる。

妻も選んだ。


 

ロビーですね。

お土産屋さんがあります。

チェックインすると部屋へ。


 

客間が12室のこの宿は

全ての部屋に温泉が引いてある。

今回は二階の「初風」という部屋だった。


 

冷蔵庫は酒類が入っているが

持ち込みの物も入るスペースがある。

何故か囲碁と将棋盤が常備。

 

両方とも自分は出来るけど

対戦相手が居ない…。

対戦相手が居れば良いサービスだ。

しかし広い。

 

トイレも二つ付いていた。

和式と洋式。


 

部屋。

フラッシュを焚かなかった。

部屋は金庫あり。

化粧スペースもあった。


 

寝室。

普段一間の宿ばかり

宿泊しているが二間あると

やはりそれはそれで良い。


 

広縁。

このスペース自分は気に入りました。

空気清浄機あり。

 



 

お茶菓子。

これ食べて無い。

妻と娘が食べてしまった。

 

部屋の風呂。

大浴場。

露天風呂がある。

 

荷を解いたら

風呂に行く。
 
 
ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村