少し遊んで外に出たら
雨が上がっていた。
向井千明記念子ども科学館
の目の前に目立つ洋館があったので
寄ってみました。
旧上毛モスリン事務所。
機織業の会社の事務所を移築したようだ。
明治43年に建てられた。
シンメトリー式の洋館。
この辺りは機織が盛んだったようだ。
基礎には花崗岩と大谷石が使われている。
館林ってあんまり群馬って感じがしない。
どちらかというと栃木県な雰囲気。
大谷石とか栃木の石だし。
突如現れた洋館に
心奪われた感じ。
雰囲気が良い洋館だ。
建物が残っているのは
事務所だけであとは解体したらしい。
何とも勿体無いが解体して
貴重な部分は残してあった。
屋根の部分だろうか?
館内は展示物。
上毛モスリンの展示物が
多かったです。
鬼瓦。
レンガ等。
じっくりと見たかったが
娘が居るので駆け足での
見学だった。
非常に意匠が良いが
設計者は不明である。
館林市の第二資料館に
この洋館はある。
建物を出ると
道しるべ。
1768年の道しるべ。
右「こいずみ、おじま」
左「あかいわ、ふつと」
最近石造物を見に行ってないな…。
子供が出来てからさっぱりだ。
まあ仕方無い事だけど。
第二資料館の敷地内には
もう一つ古民家がある。
旧田山家住宅。
作家の田山花袋が
少年時代を過ごした家。
館林出身の作家だもんな。
館林市は見所が多いような
気がしました。
遊んでいたら昼下がり。
栃木の方に行った。
館林市第二資料館
住所 群馬県館林市城町2-3
TEL 0276-74-9665
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜、祝日の翌日