今日の宿泊地藪塚温泉に行きました。
普段の休日にも
訪れる事がある藪塚温泉。
群馬県の太田市にあります。
5軒の宿があるが
温泉があるのは3軒。
今回のGWは近場で
楽しもうと決めていた。
藪塚温泉はいつ訪れても
とても静かな場所で
家族でも気に入っている場所。
翌日の目的地の
前泊に丁度良かったので
宿泊を決めた。
藪塚温泉藪塚館の記事。 にも書いていますが
温泉地の雰囲気は皆無。
自然豊かな事は確かですが
今回は開祖今井館に
宿泊しました。
以前にも宿泊した事があるけど
綺麗で食事が美味しい宿という
印象だけ残っていた。
隣には大きなホテルの
ふせじまがあるけど
宿代で折り合いが付かず…。
藪塚館でも良かったのだが
風呂が綺麗な今井館の方が
良いかと思い再訪となった。
一応ブログにも書いてますが
雑ですね…。
今でも雑だけど
この時とは感じ方が
違う事を期待していた。
午後3時過ぎに
チェックイン。
親切な対応でした。
幼児用のスリッパもあり
好印象だった。
ロビー。
古いながらも清潔です。
ピアノがありましたが
演奏する事があるのかな
館内は常にクラシック音楽が
流れていました。
因みに藪塚温泉は
かつては10軒以上の
宿があった温泉でした。
一番古いのが今井館です。
1770年開業。
創業246年の老舗の宿です。
中庭があります。
外に出られるようだったけど
出ませんでした。
風呂から庭を
見る事が出来ます。
以前入浴していたら
「つぐみ」を見ました。
自然豊かな場所です。
部屋は以前宿泊した
部屋の奥だった。
階段を上がり
帳場の真上の角部屋。
10畳の部屋。
広縁もあり充分。
金庫や中が空の
冷蔵庫があります。
綺麗な部屋です。
トイレは洋式。
使用禁止だったけど
部屋には風呂もありました。
お茶菓子。
クリームサンド。
娘が食べてしまいました。
部屋からの眺め。
正面には藪塚の
歴史民俗資料館が見える。
まあ景観はあんまりですね…。
今井館は
館内に沢山の
花があった。
花のある空間は
気持ちが良いと思う。
花がある。
花が無いより
あった方が良いと思う。
まず風呂に行きたい。