いわき湯本温泉 松柏館 その① 館内と部屋。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

アクアマリンふくしま で遊んでから

どこかで昼食にしようとした。


アクアマリンふくしまの中でも

食事は出来たのだが

ちょっと料金が高かった。


ファミレスにでも寄ろうと

思っていたのだが

車に戻ると娘は寝てしまった。


中途半端な時間に

腹一杯に食べる訳にも行かず

マックのドライブスルーを利用した。


小名浜からいわき湯本までは

30分程度で着いてしまった。


今回投宿するのは

松柏館という宿。





いわき湯本の宿の中では

中規模の宿ですね。


いわき湯本には10年振り以上。

かつて来た時より

街が寂しい印象に写った。





人がまばらな温泉地の印象。

松柏館の全景。

古い宿ですね。





松柏館にした理由は

部屋にも温泉を引いている点。

それだけだった。

玄関先には花が飾られていた。





庭には神社があったけど

行けなかった。

桜の木が綺麗だった。





宿の玄関部分は古かった。





帳場。

ロビーと言った方が

しっくりくる。






館内も綺麗だった。

古いながらも綺麗にしている

印象です。





利用しなかったけど

ラウンジがあったり





お土産売り場もあった。





チェックインすると

部屋はまで年配の方が

案内してくれた。


荷物も持ってくれて

印象が良かった。





昭和中期のいわき湯本。

30年代かな…。

松柏館の名も書いてある。

賑わっていたのだな…。

今ではメイン通りの人通りも

まばらだ。





部屋は和室。

空の冷蔵庫もあり

トイレも綺麗だった。


次の間や広縁もあり

充分だと感じた。





お茶を飲む。

お菓子は定番温泉饅頭。

この流れはホッとしてしまう。


食事の時間の確認など

非常に丁寧な接客でした。


そして娘の浴衣も

準備されていた。

これは初めてだったから

嬉しかったですね。





タオルも用意されていて

風呂に行く準備万端。

座敷わらしみたくなって

しまった。


まず風呂に行こう。




松柏館HP




ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ