上塩原温泉 旅館まじま荘 その② 風呂。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

宿に到着してから

直ぐに貸し切り風呂に行った。


チェックインの時に

貸し切り風呂について

聞いたら準備して無い

ようだった。


基本的には大浴場を

利用するようだったが

足が弱いお年寄りの

利用が多いみたいだ。


湯は直ぐに準備出来る。

60℃以上の温泉だから

当然と言えば当然か…。





家族風呂。

利用は無料。





脱衣所。

広さは充分。





家族風呂。

ポリバスで小さい。

一人用ですね。





温泉を好きなだけ

足せるのは良い。

熱い温泉なので

湯を足すと直ぐに

熱くなってしまうけど…。





大浴場。

翌朝撮影。





脱衣所。

清潔でした。





広いベビーベッド完備。

幼児歓迎の宿は有難い。


子供が出来る前までは

そんな事は全然気に

ならなかったけど

子供が生まれるとその

有難さを痛感する。


自分が住んでいる

埼玉は幼児歓迎の

浴場は少ない。





ピンボケしてしまった…。

塩化物泉。

しかも宿の独自源泉だ。





内湯。

かなり広い。

奥に見えるのは

マッサージバス。


温度はちょっと熱めだけど

適温でしたね。

加水も循環も無しのようだ。

消毒はしていたとしても

匂いは気にならなかった。





内湯には歩行湯もあった。

ダイエット効果あり。

何周か歩いてみた。





夜は疲れが出たのか

大浴場を利用せずに

寝てしまった。

朝風呂でリフレッシュ出来た。


露天風呂もある。




ひんやりした外気を

浴びながらの入浴。

温泉があまり長湯出来る

タイプでは無いので

自分は露天の方が良かった。


無色透明だが

良く温まる温泉だった。





あまり景観は無かったが

ちょっと長湯した。


まじま荘の湯を全部入浴して

湯が良かったのは家族風呂。

やはりポリバスでも

小さい湯船の方が

温泉の良さを感じる事が

出来るような気がする。


湯めぐり手形も利用出来て

日帰り入浴でも500円と

リーズナブル。


日帰りの人気があるのも

頷けた。



ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村