ブログ放置。
忙しい日々に追われというのは
言い訳にしか過ぎず。
日々の業務をこなしつつ
子育てと妻の仕事復帰という
4月からの生活変化にブログを
している時間が無かった。
最早ブログの返信は
難しいだろう…。
ブログ閉鎖を視野に
入れつつ…。
でも更新したいと思ったり
複雑な心境で日々を過ごしています。
俺のブログは「温泉」の
カテゴリーから始まっている。
ですから主なブログネタは
温泉や宿の事になります。
少し前の事。
子供が「牧場に行きたい」と
言い伊香保グリーン牧場に
家族で訪れた。
その日は珍しく家族で連休。
夕方まで牧場で遊び
当日予約でとある宿に
投宿した。
翌日もどこかに行きたいと
言うのであれば伊香保に宿泊
した方が楽だからだった。
牧場の駐車場で
ネット検索…。
その宿の事を検索した。
すると悪評が沢山。
行く前からちょっとな…。
と思った。
投宿する宿の事では無く
悪評をネットで投稿した
方々に対してだった。
ネットに投稿したりすると
残る。
削除しない限りはずっと。
便利になったが
宿にしてみれば迷惑
この上無い行為なのかな
とも思ってしまった。
やる気無い店はあるだろう。
でもそれは当事者の主観。
かなり怖い行為だと思った。
その「口コミ」をあてにして
宿泊しない人間もいるから。
大概匿名。
俺だって本名の名を
使っているが殆ど匿名だ。
自信が無くなった。
自分は「旅」を愛しているからだ。
俺が書いた記事で
旅を辞めようと思う人が
いるならばこんな下らない事は
やりたくないと思ってしまった。
事実こんなもんでアクセスが
上位になっても偉くも何とも無い。
俺はやはり旅は辞められない。
湯の流れをずっと見てる我が子の
後ろ姿を見て思った。
俺は旅に出ても頭に来ない。
多くを宿に求め無いから。
もてなしを求める場合や
静かに過ごしたいと
一般的に求めるなら
お金を出した方が良い。
これは本当にそうだ。
一生の思い出にするなら
お金は出した方が良い。
安い宿代で
多くを求めるのは
ちょっと違うと思う。
それを投稿してそのまま。
匿名だから性質が悪い。
その一言が惑わせる行為に
自分が加担してるなら
ブログするのが嫌になった。
たかが一日その場所に
居ただけで全てを分かった
振りをするなんて俺には出来ない。
煌びやかな宿だけでは無い。
床が傾き、掃除が行き届いて無く
最高の湯を提供する宿だってある。
床に虫が居たって
良い宿がある。
人の評価なんて
「あて」にしない方が良い。
自分が旅に出て
感じた事が全てだ。
旅は素晴らしい。
返信は時間がある時にします。
全てに目を通していますので。
不定期更新ながら
ブログ再開。
「温泉」ジャンルにして
一位を目指そうか?(笑)