苺を沢山食べてから
向かったのは円融寺という
お寺でした。
34ヶ所ある秩父札所の
26番です。
本堂入り口にある
観音様。
26番札所のは岩井堂があり
見てみたかったが降雪の為
断念した。
本堂から徒歩30分程度あるし
階段も登らなければ駄目だし
見てみたいのですが
雪道で行くのはちょっと危険。
本堂でお参りだけしました。
この日埼玉の平地では
雪は無かったが秩父まで来れば
雪が深かった。
山だからですね。
子育て子供地蔵菩薩にも
お参りをした。
万松山円融寺。
本尊は聖観世音菩薩。
「景清牢破りの絵馬」が
寺宝で保管されている。
秩父札所巡りは
1234年から開創しているので
それ以前の歴史がある。
円融寺。
朱印を貰った。
家に飾ってある。
腹ごなしで寄ったが
秩父の歴史に
触れられて良かった。
円融寺
住所 埼玉県秩父市下影森348
TEL 0494-23-8838