岩蔵温泉 儘多屋旅館 その③ 部屋と食事。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。


風呂から上がったら食事。

昼食である。


あんまり昼食休憩で

宿を利用した事が無いので

これは楽しみでしたね。


部屋まで持って来てくれる。

何だか宿泊気分になれますよね。


山吹という名の部屋。





シンプルな和室でしたね。

宿泊しても気分良く滞在出来そうです。





広縁もあるし。

窓の外は緑。

トイレも部屋に付いていました。





ちゃんとお茶菓子もある。

青梅だから梅しそせんべいなのかな?





昼食です。

昼からゴージャスですね。





花豆。

優しい味です。

これ美味しかったな。





タコの酢の物。

味も良い塩梅です。





刺身。

新鮮でした。

呑みたくなってきた。





瓶ビール。

奥さんが呑みました。

一番搾りの瓶。

美味いんですよね…。

運転の俺は我慢しました…。





温かい物は作りたてを

運んで来てくれる。

茶碗蒸し。





なすとパプリカとブロッコリの和え物。

野菜の一品は好感が持てる。

歳取って来たな…。





焼き物。

豚肉の味噌焼き。

これ好きなんですよね。


蓋をして蒸し焼きにする。

キノコや野菜がこちらも

ふんだんに使用されている。





ヤマメの塩焼き。

これも焼きたて。

ビールが呑みたい…。





天ぷら。

揚げたてです。





そしてご飯。

料理も美味しいです。


地元青梅の食材を

できるだけ使用しているようです。






デザート。

柿と梨でした。


食事は非常に美味しかったです。

そしてこのスタイルで宿を利用すると

宿泊する時のシュミレーションになる。


あまり昼食付きでは利用しなかったが

今後は活用して行きたいです。


岩蔵温泉の印象は良かった。

寂しさが少しある温泉だが

東京都にこのような温泉街が

残っているのは貴重。


儘多屋旅館も好印象。

宿代も高く無い。

朝食付きでも宿泊出来る。

近場でこのような場所を

確認出来たのは収穫。


家に帰れば日常だが

このような場所があるから

日々の生活を頑張ろうと思った。


岩蔵温泉 儘多屋旅館

住所 東京都青梅市小曽木5-3140

TEL 0428-74-4221

定休日 不定休。

(平日は休業の場合あり。)


岩蔵温泉郷。

岩蔵温泉 儘多屋①
岩蔵温泉 儘多屋②
儘多屋旅館HP

ペタしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村