綺麗な花が咲いていた。
火山活動が気になっていたので
箱根に行ってみた。
「箱根」って報道等で一括りに
されてしまうけど箱根はかなり
広い地域に温泉が分散している
温泉地なんですよね。
報道で一括りに「箱根」って
言ってしまうと箱根は危ないって
イメージになってしまうけど
案外安全に温泉に入浴出来たり
する地域もある。
子連れの俺にしてみれば
箱根湯本はパラダイス。
数は少ないけど
貸し切りで浴場を利用させて
くれる宿がある。
箱根湯本は人がいつも多い。
けど路地に一歩入れば鄙びている。
良い湯の使い方だった旅館「住吉」が
潰れてそのままになっている。
箱根湯本は煌びやかだ
値段の高い宿が良い値段を取って
営業しているイメージだが
実はそんな事は無い。
庶民的な入浴料で
湯本の温泉に入浴する事が出来る。
鄙びた宿だけど・・・。
大和館ですね。
看板は大和旅館ですが。
江戸時代創業の老舗旅館。
宿泊もしてますよ。
素泊まり6000円で。
何回も宿泊した。
思い出すと訪れたくなる宿になった。
火山の影響は無いみたいだった。
古い宿なんですよね。
床もちょっと傾いています・・・。
700円で浴場貸し切り。
帳場の右手に浴場がある。
古い浴場が三つ。
今回は一番広さがある
浴場を貸し切りで利用させてくれた。
おもてなしは温泉だけだ。
レトロな流し台が良い。
籠のみの脱衣所。
一応ドライヤーあり。
温泉分析表は無いけど
この風呂に入って温泉では無いとは
言えないですね。
超優しいお湯だ。
温度は40℃位。
消毒も加水も加温も無い。
寒い時期は加温するが。
このひょうたん型のレトロな
浴場が良いですね。
湯船の底から間欠泉のように
休日のひとときとしては
上出来過ぎだ。
源泉掛け流し。
床が洪水状態になる。
長湯が出来そうなんだけど
すごく温まる良い湯なんですよ。
箱根湯本にはまだこのような
宿が何件かある。
火山の状態が心配だが
ずっとあって欲しい温泉と
隣にある一番古い浴場。
一人用の風呂だが意匠が
最高過ぎる。
また泊りに行きたい宿だし
本当は教えたく無いけど・・。
沢山の人にも行ってもらいたいとも
感じてしまう位に最高の宿だ。
箱根湯本温泉 大和館
住所 神奈川県足柄下群箱根町湯本655
TEL 0460-85-5746