道の駅さかいに寄った。
茨城の境町は明治までは
水運が盛んで境河岸と言われたらしい。
河岸をイメージして蔵造りの道の駅を
平成8年に作ったみたいだが
この日は改装中。
がっかりだった。
アンパンマンの自販機があり
娘はノリノリでしたが・・・。
残念だった。
折角遠い場所まで来たのだから
道の駅には寄りたい。
埼玉側に戻れば道の駅ごかがある。
茨城県だけど・・・。
もう午後って言っても夕方だ。
見る物があるかどうか・・・。
取り敢えず道の駅ごかに行った。
周辺は圏央道を建設中。
もうすぐ五霞インターまで
開通するだろう。
何も無い場所だけど・・・。
この周辺の地の野菜やおみやげ
レストラン等があります。
ここは通常営業していました。
人居ないように見えるが
結構人は居ましたよ。
夕刻なんで野菜の棚は寂しいが
朝9時から営業しているので
朝イチから行きたいですよね。
レタスとじゃがいも。
牛乳とラスク。
全部この辺りのもの。
牛乳が美味しかった。
古河市の牛乳。
酒も買った。
まだ飲んで無いけど。
シェリー樽仕込みの米焼酎。
どうだろう?
この週末のお楽しみだ。
遠くの街に行ったら
道の駅に寄りたいですね。
おまけ。
仕事が忙しくて花見なんて出来ない。
綺麗な桜。
桜が咲く頃に俺の誕生日だ。
39歳。
おっさんだな。
道の駅さかい
住所 茨城県猿島郡境町1341-1
道の駅ごか
住所 茨城県猿島郡五霞町幸主18-1