都立赤塚城址公園 その2 旧田中家住宅 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

不動の滝 を見て。
城趾 や周辺の植物等を見終えると

丘を下る。





かなりの急勾配・・。

運動不足の中年には堪える。





それでも辺りの木々を見ながら歩くと

つばきの花が綺麗だった。





梅も最後の名残りで咲いていた。

日々の生活で立ち止まる事なんて無い。

花を綺麗だって思う権利だって

俺にはあるんだ。


坂を下ると

板橋区立郷土資料館があった。




次に来る機会があるか・・・。

自信が無いので寄ってみた。





バンビの剥製がお出迎え。

館内は良くある歴史博物館的な感じ。

板橋関連の歴史的な物が展示されている。


休日で公園内はかなりの人出だったが

郷土資料館は閑散としていた。


外には古民家がある。





旧田中家住宅。

板橋区の有形文化財。


建築年は不明だが

江戸後期の古民家らしい。





板橋区の徳丸地区(資料館からも近い。)

から移築された古民家。


やはり茅葺きの屋根には

痺れるものがある。





土間には竈があります。

昔の家ってやはり良い。





とっくに雛祭りは終わっているのに

座敷には雛人形が展示してあった。





これでもかって程の雛人形の数。

古民家に雛人形は似合う。





江戸時代や明治時代の雛人形もあった。

うちにある雛人形とは風格が違うな。





天井の梁も立派ですし

柱時計や神棚も良い雰囲気ですね。





納屋もある。

昔は当たり前の住宅だった。





日々進化しているが・・・。

建売り住宅のような

ジオラマちっくな住宅が

後世残るのかな・・・。


やはり古民家って惹かれる。

駆け足の休日だったが

奥さんと娘が家で寝込んでいる。


早々に帰宅した。


旧田中家住宅

(板橋区郷土資料館内)


住所 東京都板橋区赤塚5-35-25

TEL 03-5998-0081

休館日 月曜日 年末年始





ペタしてね


にほんブログ村