ブログ関係をちょっと放置してしまい
本当に申し訳無いです。
今後は不定期更新にします。
やはり娘が居るのに
PCいじってブログ更新とも
行かないので・・・。
今週の週末は休みだったが
得にどこにも出掛ける事も無く
家でゆっくりしていた。
俺が一番早く起きるのだが
奥さんと娘が起きれば
教育テレビをずっと付けている。
娘が教育テレビの「いないいないばあ」が
好きだからだ。
いないいないばあは
ワンワンと子役の女の子が
歌やダンスを披露する番組。
まあ良くある教育テレビの番組。
娘が歌が好きなんで
良く見ている。
平凡な休日だ。
娘は最近しゃべるようになった。
「いないいないばあ」を見ては
「ワンワンだった。」ってしゃべる。
ワンワンだったと過去形なんだが
番組の終わりのエンドロールを見ると
出演の最初に「チョー」って書いてある。
あんまり気にもしなかった。
でも娘がハマる番組だし調べてみると・・・。
俺が小学生の頃
「たんけんぼくのまち」って
教育テレビの番組にハマった。
チョーさんと言う青年が
日本各地の商店に修行に行き
仕事中に疑問に思った事を
自転車で巡る番組。
チョーさんは学習した事を
番組の最後に画用紙に
油性ペン一発で地図を書く。
正直この番組は
今の俺の基礎を造った
番組と言って良い。
マンホールの探検。
川の探検。
城の探検などなど・・・。
チョーさんが抜群の地図で
番組を〆る。
憧れたね。
でも教育テレビの番組なんて
ある程度年齢が行くと見なくなる。
チョーさんの事を忘れていた。
番組の放送期間は
1984年から1992年。
後期の方は見ていない。
調べてみると・・・。
ワンワンの中は「チョーさん」だった・・・。
声はどこかで聞いた事がある
声だと思っていたが・・・。
声と操演である・・・。
すなわちワンワンはチョーさんだった。
チョーさんはアメブロでブログを書いている。
今年で57才だとか・・・。
操演って珍しいみたい。
かつて俺が子供の頃チョーさんに魅了された。
娘はワンワンに魅了されている。
カリスマである。
親子2代に渡り魅了された役者さんのチョーさん。
尊敬出来る日本で唯一の俳優だ。
少しずつ返信して行きます。
多忙によりスイマセン