埼玉県 富士見市 水子貝塚公園 その3 資料館。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

水子貝塚公園の続き。


公園内には前回の記事にも書いたが

資料館がある。


資料館は主に貝塚のジオラマや

貝塚のあらましなどを見る事が出来るが

その隣には展示館がある。


水子貝塚公園 その1
水子貝塚公園 その2





展示館は主に貝塚から出土した

土器等が展示されている。





本当の数多な数の土器。

壺や狩猟に使う道具等・・・。





壺や器が多い印象。

当然実際縄文人が使用していたものだが

案外この頃から壺の形状って

進化していないんだなと思った。






石斧等。

当然肉なんて売って無いから

自分で取ってくるのだろうが。

興味深く眺めた。


色々な石器があるが

素人目には只の石だな・・・。





土器ですね。

遥か昔の生活の営みが

ほんの少しだけ分かった。






コップとかもすでにあったりして。

ちょっとだけ為になった週末。


娘がもう少し大きくなったら

また勉強しに行こう。


水子貝塚公園 資料館。


住所 埼玉県富士見市大字水子2003-1

TEL 049-251-9686



ペタしてね



にほんブログ村