湯端温泉 その1 離れの浴場 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

最近山梨県の風呂ばかり行っていたが

理由はある訳で・・・。

山梨県の大月市近辺の古い鉱泉宿は

浴場を貸切で使わせてくれる所が

多いからでついつい頻繁に行きがちに

なってしまう。


2週間前の土曜日。

久し振りに群馬県方面に行ってみました。


事情があって金を散在してしまい

ある程度高速を使わないで行ける

温泉を探していたが・・・。


群馬県にも未湯の温泉は当然あるのだが

やはり日帰り圏内では無い。

色々考えた末群馬県の高崎市にある

湯端温泉に行ってみました。







俺単独では随分前に入浴した時があったが

休業していたんですよね。


それがお孫さんに代変わりして

再開されていたのは以前から知ってはいたが

今回行く機会が出来た。


浴場を貸切するスタイルが良い。






宿周辺は静かな農村風情。

宿は凄い綺麗になっていた。

日帰り入浴もやっているが

宿泊も素泊まりだけでやっている。


電話予約の際に乳児が

居る事を伝えたら内湯のが良いと

おススメして頂いたが

離れの浴場は週末のみしか

営業して無いみたいだったので

離れの浴室にした。






離れの浴室全景。

こちらの浴室の方が源泉をより

味わえるみたいなので。

日帰り入浴の料金は600円です。

それで1時間貸切で入浴出来るのは

贅沢だと思います。






脱衣所。

綺麗な脱衣所です。

籠のみのシンプルな脱衣所。

ドライヤーはあります。







ナトリウム塩化物冷鉱泉。

源泉温度は9,6℃。

PH値は8,2。


加温は鉱泉ゆえあり。

循環無し。

消毒無し。


加水はありだが

これは1分に0,2ℓしか

源泉が湧かない為仕方無しですね。







チョロチョロ出ている非加熱源泉。

味は鉄錆び味としょっぱめの

不思議な味がする鉱泉です。







めちゃくちゃ綺麗な浴室。

ボイラーで自分で追い炊きが出来るシステム。

鉱泉のお湯の使い方では理想的です。

湯の温度は40℃位でしたね。







浴槽に入ってみると湯船から

鉱泉が溢れ出す。

贅沢な瞬間である。







本当はもっと良い感じに

湯気が登っていてシャッターチャンス

だったのですが・・・。

娘のテンションがマックスで

撮れませんでした。

天井の梁を眺めながらの入浴。

最高ですね。







ちなみに湯端温泉は乳幼児は

歓迎の宿ですね。


娘の為の椅子「バンボ」を

貸して頂けたのは本当に

良い心使いでした。


1時間なんてあっという間。

以前入浴した時よりも好印象でした。


週末に独占で鉱泉に入る。

最近これにハマっている・・。



湯端温泉


住所 群馬県高崎市吉井町多比良3309-1

TEL 027-384-8602




ペタしてね


にほんブログ村