川越祭り その1 居酒屋大の屋台。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

この間の週末に川越祭りに行って来た。

毎年の恒例行事だ。


この時ばかりは川越市街地は

交通規制が敷かれているので

電車で川越へ。





娘の寝る時間の事もあるので

今後川越祭りに行くのは

昼間になるだろう。

いつもはJR川越駅で降りるのだが

今回は東武東上線の川越市駅で下車。

この方が祭りが一番盛り上がっている

蔵造りの街並みの辺りに若干近い。

かなりの人出だった。






ちょっと前は川越市駅周辺には

縁日は無かったが今年はありました。

川越は駅が沢山あって複雑。

西武線の駅は「本川越」

東武線やJRは「川越」

今回俺らが下車したのは「川越市」

いずれの駅も徒歩圏内・・・。

複雑ですな。

縁日のある風景はやはり心躍る。






しかし・・・。

色んな屋台があるが

消費税が上がった関係か?

値段が高い。

お好み焼き¥600也。

買うのを控えてしまう自分が居る。

そんな中居酒屋の大(ビックと読みます。)

の出店があるじゃん。


ビックは居酒屋。

埼玉県内にある焼き鳥のチェーン店です。

焼き鳥もうまいし期待は出来る。






やはり屋台より安い。

これは買いの屋台ですな。







牛カルビ串。

ちっこいが他の屋台よか安い。







ぼんじり。

俺大好きなんですよね。

美味しかったですよ。






「東松山流」のこの店。

辛みそと焼き鳥が合う訳で・・。

¥500で盛り合わせも買った。

酒はすでに飲んでますね。





祭りのメインの場所に来ると・・。

山車が居ました。

昼間よりか実は夜が綺麗なんですが

乳児の娘が居るので仕方無しですね。






山車が居ないと思っていたので

これは嬉しかった。

川越祭り最高にひひ


360年の歴史だ。

痺れない訳が無い。


続く。


川越祭りのサイト。


ペタしてね



にほんブログ村