湯河原温泉 上野屋旅館 朝食と総括。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

楽しい時間はすぐに過ぎてしまう。

長々と湯河原温泉の上野屋旅館の

記事を書いたがこれにて完結です。






朝風呂から上がると2度寝してしまった。

朝食は8時から。

昨日夕食を食べた食堂に行く。


今日はお隣さんが居たが

1つの広間を2部屋が使うスタイルみたい。

お隣の家族は熱海に花火を見に行ったみたいだ。






朝食。

和食ですね。

これぞ温泉旅館の朝食って感じ。


アジの干物やイカソーメン

蒲鉾やわさび漬け。

海に近い湯河原らしい朝食。

味噌汁もしじみだった。


朝食は美味しかった。

やはり地の物が出る食事は

満足が出来る。


奥さんと娘も朝風呂に行ったらしい。

昨晩貸切風呂だった2つの浴場は

朝からは男女別になる。


奥さんと娘は昨日入浴出来なかった

貸切風呂「千歳」に行って来たみたいだった。






先客も居たみたいだったが

殆ど独占で入浴出来たみたい。

俺は「千歳」には入浴していないが

入浴した貸切風呂の「藤木」よりか

狭いらしい。

「千歳」の全景。

充分過ぎるが少し小さい浴場かもね。







さてチェックアウト。

上野屋は基本朝10時半チェックアウトだが

7月と8月は10時アウトなんです。


宿の部屋にある案内だと

10時半と書いてあったんで

その時間に合わせて荷作りしてると

内線が架かって来て焦った。

まあ15分程度オーバーしたが

得に何も言われ無かったが・・・。


車まで見送ってくれた。

とにかく人が良い印象の宿だった。

再訪しても良いかなと思った。







湯河原温泉って結構鄙びてる。

お店とか無いしね。

唯一ある土産物屋も味が出ていた。







お隣の伊豆屋旅館。

この宿も意匠が凄く良いんです。

江戸時代創業の老舗の宿。







本当は入浴したかったが

今回は泣く泣くパス。

湯河原で唯一の混浴露天もあるし

自家源泉だし興味は尽きないんだけど

次回は宿泊で利用するのはここかな?







湯河原温泉で一番好きな景色。

この辺りの宿はすべて鄙びていて

味があって好き。







良い小旅行でしたね。

現実世界へ戻ろう。

途中国道沿いの土産物屋で

塩辛や干物を買った。







一路娘の病院へ・・・。

ちなみに病院には

早く着きすぎた。

もっと見て回れば良かったが

それは次回湯河原に訪れるまで

とっておこう。


湯河原温泉 上野屋旅館 


住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上616

TEL 0465-62-2155



上野屋旅館その1
上野屋旅館その2
上野屋旅館その3
上野屋旅館その4
上野屋旅館その5
上野屋旅館その6
上野屋旅館その7
上野屋旅館のHP

ペタしてね


にほんブログ村