都立 石神井公園 その2 三宝寺池 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

石神井池の次は三宝寺池まで

足を延ばしてみた。


どちらかと言うと石神井池より

この三宝寺池の方が良いかも。


自然をそのままに残してあり

とても良い雰囲気だ。





道路を挟んで対岸が三宝寺池。

水路で石神井池とつながっている。


都内を流れる川「石神井川」の重要な水源。

それが三宝寺池なんである。





絵を書いている人の姿もちらほら。

練馬区で保存されてる地域なのか

かなり緑が深い。






ほぼ昔のままの姿の池の風景。

池に浮いているのは蓮の花か・・。

まだ時期が早いのか一輪だけ

花を咲かせていた。






三宝寺池周辺には野鳥も多い。

一輪だけ綺麗に咲く花を見て

休日を満喫してる気分になった。






カキツバタの花の見頃。

綺麗だった。






心のざわめきが静まる。

湯治のそれと似ているかもしれない。






石神井公園は大きい。

かなり雄大な池だね。

再訪して再確認出来たのが良かった。


三宝寺池には湧水郡もある。






都内です。

湧水は良い。

一時は生活排水で汚れたみたいだが

今は清流の流れのそれ。

綺麗だった。






いくつかの場所に湧水がある。

俺は結構こんな光景に惹かれる。

いや凄いですよね・・・。






散歩道は続く。









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村