黒目川紀行 その1 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

以前から「河川紀行」なる

ブログのテーマを自身で作っていたが

キチンと初めてブログにアップします。


俺はガキの頃から

「川」に異常な程興味があった。


理由は単純。


「こんなに大量な水がどこから流れてくるんだろう?」

と、疑問に思っていたんです。


実家近くの近所の川の始まりを

どうしても見たくて自転車で源流を探しに

行った事もある。


当然小学生の体力ではどうにもならず

帰宅の時間が夜になってしまい

親にこっぴどく叱られた事もある・・。


今回は「黒目川」に目を付けてみた。





埼玉県の人にもあんまりピンと

こないと思うので・・・。


黒目川は東京と埼玉を流れる一級河川。


川は最終的には

新河岸川という川に合流する。


源流から新河岸川に合流する距離は

約17キロ。





黒目川と新河岸川の合流点付近。


写真は新河岸川。


ここから黒目川の源流地点まで

遡ってみようかと思います。



一番最後の橋の

「朝霞大橋」から。


それでは源流まで行ってみましょう。



黒目川をゆっくり眺められる

最後の橋「笹橋」からの黒目川の風景。





これは下流側の風景。

以前に比べて水質も良く

鮎も遡上する位に綺麗になった。





これは上流側。


のどかな風景ですね。

源流目がけて行きたいと思います。


続く。