八塩温泉の源泉へ・・。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

八塩温泉の続きを・・。


神水館をチェックアウトした時間は

午前10時。


まだ娘の病院に行くのには早い。

八塩温泉から娘の病院までは

車で一時間程・・。


時間は少ないながらある。

出来るだけ八塩温泉の周辺を

探索したい。


番頭さんの話だと

神水館の横の沢沿いに

源泉井戸があるとか・・。


とりあえず見に行ってみた・・。



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-沢



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-沢


散歩道になっており

神流川の河川敷まで出る事が出来る。

水は澄んでいてとても綺麗だ。



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-源泉井戸


神水館の源泉井戸です。

周辺は案外手入れされて居なく

荒れていた・・。


でもここからあの良質な

鉱泉が出てると思うと感動する。


神水館の番頭さん(?)が言ってたが

この辺りは井戸を掘っても

しょっぱい井戸水しか出ず難儀したとか・・。


今は水道があるけど

昔は難儀したんだろうな。


でも今では全国屈指の

良質な鉱泉だ。


沢を下り神流川の川岸へ・・。



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-神流川



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-神流川


神水館の部屋から見る神流川は

緑色に濁って綺麗に見えないが

すぐそばまで来ると分かる・・。

清流である。



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-沢


沢が神流川に合流する。



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-神流川


とても心洗われる風景だった。

裏から見る神水館はとても鄙びていた。


閑話休題。

お土産を買ってみた。



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-土産売り場


神水館には軽い土産が売っている。



裕介⇔(元シャドウ)のブログ-石鹸


源泉使用の石鹸である。

¥735と高額だが試してみたい。


さて八塩温泉は何も神水館だけじゃない・・・。


現在3軒の宿がある。


「ヤシオカン」と「鬼石観光ホテル」だ。

まだ時間はある。


源泉は神水館とは違うので

攻めてみたい・・。


久し振りの感覚。

なんだか嬉しい。